
コメント

さ な い ち
お父様は、実父?
なんだか、詳細は分かりませんがおかしな話ですね。子供を最優先に考えられないならどれだけお金を持ってきても、父親と言えるのか疑問です。
さ な い ち
お父様は、実父?
なんだか、詳細は分かりませんがおかしな話ですね。子供を最優先に考えられないならどれだけお金を持ってきても、父親と言えるのか疑問です。
「雑談・つぶやき」に関する質問
義実家のやばい話をさせてください。 前置きとしまして義兄と嫁さんは多分何かしら持ってる方です。 子供3人いますが長男も7歳でほぼ喋れなく暴れることはないのですが怪しい面が結構あっても病院には連れて行きません。(…
子供の日 なのに、孫に対してなにもしない実家両親 昔からそう 私が小さい頃から共に何かすることしない。 でも、期待はする 無駄なのに スーパー行けば、孫と娘さんか、お嫁さんか、わからないけど、おじいちゃんか、お…
2人目どうするか、、、 3歳児になる息子は大変だけど可愛い!旦那は不規則で土日や大型連休は仕事がほとんど。でも仕事以外は家事も育児も申し分ないくらいちゃんとやってくれるので本当に感謝しかなない! 旦那は2人目が…
雑談・つぶやき人気の質問ランキング
mi
そうです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
本当少しは安心させてくれ…ってかんじです
さ な い ち
働きに出ることで不安な事がありますか?私は元々父親は親の頭数に入れてないので、私が1人で育ててる気分で育児してます。それもどうかって話もありますが。。
miさんの求める安心とは❤️
mi
なんといいますか、日曜日は子どもといたいと言って今の職場に転職したのに子どもは?とか、修行分の給与を渡したくない(生活費の足しにしたい)とか…
なにより私にまず考えてることを相談してほしかったんです。
あとはきっと修行?というか手伝いにいったらきっと今のところよりよく見えて、また転職する気になるんだろうなぁ。そしたら今後の生活の不安がまた増えるなぁとか…
どうさせてあげたらいいのかなって😭
さ な い ち
うちの旦那も今年40ですが、転職回数数えきれません。もう履歴書にかけなくて端折ってます。
転職する人はずっと転職しますよね。不安わかります。
でも、本人が落ち着くのを待つしかありません。(自分が働きやすい所で働くよりも、働くのは子供のため!と思えるようになるまで待つ。)
うちの旦那が実際そうでした。
転職も悪くないと思います、今時残業で、自殺とかでる世の中なので、ブラックといわれる企業はゴマンとありますよね。
私なりの考えですが、うちの旦那はたくさんの転職を経て、大手家電メーカーのPに就職できました。今メーカーもなかなか厳しい時代ではありますが、ご主人Pなの?と驚かれることが今ささやかな喜びであったりします。それにはやはり、それまでの経験で、就職出来たのも、もちろん、あと自分で言うのもなんですが、内助の功もあったと自負してます。
miさんもあげまん精神で、是非旦那様をいい方向に導いてあげてください。難しいかもですが。。