※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
家族・旦那

義理家族の老後って自分たちがみないとなのかなとか考えたりしますか?旦那の兄弟が遠方なので困ります😩

義理家族の老後って自分たちがみないとなのかなとか考えたりしますか?旦那の兄弟が遠方なので困ります😩

コメント

はじめてのママリ

私は姉が1人いますが遠方なのでうちの親の老後は私しか見る人がいないのに加えて、旦那は3兄弟で兄弟全員が義実家からそう遠くないとこに住んでるので私自身があちらの面倒を見る予定はないです!
見たくもないし状況的にも無理なので、あなたの親の面倒は私は見れないからねって既に伝えてあります🤣

ママリ

義両親の介護って調べたら、嫁の順番なんて最後の最後ですからね😂 義姉は義実家から、一時間半のところに住んでいますが、当然やらせます😎 義母は義姉に対して、娘は嫁に行ったから?なんて言ってやらせないつもり?だと思いますが、旦那には「義両親に何かあったら、他人の私ではなく、血が繋がってる義姉と二人で、相談して動かないといけないよ」と伝えています😇旦那と義姉でどうしようもなかったら、プロに任せるしかないし、施設行き··ですよ😂  

ママリ

私はみたいな、と思っています。
妊娠中、出産後から現在に至るまで辛いときにとてもとてもお世話になったので少しでも恩返しができればとの気持ちからです。
といってもおそらく同居まではしません。義母の性格的にもしたくないと思います。
それに義実家はしっかりしてるので今からいろいろ考えてるだろうし金銭的にも負担はないだろうし、という信頼もありますね。

こちらにおんぶに抱っこ状態だと嫌だな〜と思います。
実家がそうなので、私はむしろ実家の両親の面倒は見たくありません😊

deleted user

見ないですよ!逆になんで見ないと行けないの?って思ってます😅私の親は自分で老後のお金貯めていて世話しなくていい、老人ホームとかに入れてね!と言われます。子供もいるのに無理です!

ママリ

旦那の兄弟に障害があるので、うちがみるんだろうなと思ってます。お義母さんも兄弟も。私はお義母さん大好きですし、先々のことも考えてお金もためてるみたいです。

実家の方が関係悪いので、そっちは申し訳ないですが、兄に任せようと思ってます。でも母は私じゃないとダメなところもあり…実母も義母も私が面倒みるのかな~とも薄々…