※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろうママ🔰
子育て・グッズ

スプーン練習が全く進みません、、どうしたらいいですか、心が折れそう😭

スプーン練習が全く進みません、、
どうしたらいいですか、
心が折れそう😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ一才ならこれからですよ

  • たろうママ🔰

    たろうママ🔰

    ありがとうございます😊がんばります。

    • 2月17日
ままり

まだ一才になったばかりですよね!?全然大丈夫ですよ!!!
上の子でさえ手で食べ始める時があります😂

  • たろうママ🔰

    たろうママ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月17日
deleted user

1歳なら全然出来なくても問題ないので焦らなくても大丈夫かと☺️保育園児でも1歳児だと手で食べる子多いですしね🙆‍♀️

スプーンフォークは2歳までに上手持ち、3歳までに下手持ち、3歳以降ピストル持ち(呼び方は色々だけど箸に以降する持ち方)できれば良しです👏

  • たろうママ🔰

    たろうママ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月17日
deleted user

うちの子は3歳半くらいでやっと自分でスプーン使って食べるようになりました🤣1歳ならまだまだ焦らなくて大丈夫ですよ︎💕

  • たろうママ🔰

    たろうママ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月17日
まみぃ💋

1歳9ヶ月でもまだまだ下手ですよ🤣
というか1歳で始められてて偉いです👏🏻
こぼされるのがストレスで1歳4ヶ月頃まで自分で持たせてませんでした🤣

  • たろうママ🔰

    たろうママ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月17日
ゆう

1歳なったばかりの頃はまだ練習すらしてなかったです🤣
お子さんスプーン使いたいってなってますか?
自分でしたいって気持ちがないと中々進まないです💦

初めはヨーグルトとかで練習してましたよ☺️
柔らかいし力もいらないので掬いやすそうでした。

  • たろうママ🔰

    たろうママ🔰

    自分でやりたい気持ちはあります。
    掬う動作はします、、、
    なかなか掬えず

    • 2月17日
  • ゆう

    ゆう


    自分で掬えるようになるまでは一緒にスプーン持って口に運んでましたよ。後スプーンよりフォークの方が刺すだけだし使いやすいので先にそっち練習してました。

    うちは1歳半でそこそこ使えるようになりましたが、2歳以降なぜか手掴みブームきてスプーンとか使わなくなってまともに使うようになったの結局2歳半以降とかなので、今焦らなくてもいいかなとは思います😂💦

    • 2月17日
  • たろうママ🔰

    たろうママ🔰

    ありがとうございます^ - ^これから繰り返しやってみます。

    • 2月17日
おこの みやき

うちの娘は1歳半で、でしたよ😁
息抜きに、一旦練習お休みしても良いかもしれませんね💭

ちなみにうちはスプーンに興味を持ったりたまたま口に運べたりしたら、目の前でわざと大きくバンザイしたり踊ったりしてリアクションしてました❤️

  • たろうママ🔰

    たろうママ🔰

    コメントありがとうございます😊

    • 2月17日
ママリ✨

保育士です😊
娘はまだまだ手づかみメインです!笑

スプーンフォーク上手に使うことより、とにかく美味しく食べてくれればオッケー🙆‍♀️っていう夫婦の考えなのでまだ焦ってません😊

今からですよ!

  • たろうママ🔰

    たろうママ🔰

    コメントありがとうございます😊

    • 2月17日