※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ。❀
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘が、やることが途中で変わり、寝かしつけも難しい。保育園ではできることが家ではできない。どう対応すればいいか悩んでいます。

2歳2ヶ月の娘がいます。
ずいぶんアンテナの高い娘で、ひとつのことをやるのにいちいち目移りしてなかなか進みません。
保育園も行っているので、夜も早く寝かせてあげたいのに「もう1回!」「もう1回!!」…と次から次へと色んな遊びを考え出して…😭
もう1回やったらおしまいよ。って伝えてもう1回付き合っても、もう1回!ってなるし、ダメ!おしまい!もうねんね!って言うと逆効果だし…。

おうちに帰る時点で、靴は履かないわ、コート着ないわ…
帰ったら帰ったで、靴は脱がないわ、コート脱がないわ…
お風呂はバスボムを与えればすんなり入りますが、オムツや服を着せるのもいちいち本当に時間がかかります。
保育園だと1番に出来ました。ってよく言われるのでやればできるのに。
しばらく保育園をお休みすると色々すんなりできるので甘えてるだけなのは分かります。

自分でやりたいことがある時(遊びたいとか)は、基本聞こえないふり。
やっと寝室にたどり着いたと思えば、飛び跳ねてたりゴロゴロ転がったり踊ったりと大はしゃぎ。

子供なんてみんなそんなもんだとは思ってます。
ただ、明日も早いし少しでも早く寝かせてあげたい。

究極、この前の節分から鬼が怖いので「早く寝ないと鬼来るよ」って言うとメッチャ言うこと聞いて、「おにこわい、ねんねする」って即寝するんですけど、脅しの虐待と言われればそれまでで🫠
不安が残ると夜泣きとかトラウマに繋がっても可哀想なので、「ゴロンしてお布団かけたからもう大丈夫だね。とってもいい子だから鬼来ないよ。ママがいるから大丈夫だよ♡」とかいって一応フォローはしてるつもりですけど…。

「〇〇できたら〇〇できるよ」
とか肯定的な言い回しを心がけていますが、それだと全く聞いてくれず毎回スルーされてます。

他にもうんちしたオムツはすぐに変えないと臭いとかよりかぶれちゃうので、ソッコー替えたいのに逃げ回って…「カイカイ虫くるよ!」とか、歯を磨くのがすごく嫌いなので「虫歯のバイ菌が歯食べちゃうよ。ピカピカしたら大丈夫だよ」とか。
これも脅しっちゃ脅しだし毎回使っていい手ではないのはわかってるんで、最初は別の角度から入るのですが結局脅かさないとやらせないので😭

毎回脅かすのも可哀想だし、だからといってじゃあやらなくていいじゃん。ってわけにも行かないし…。

長文すみませんが、同じくらいの子をもつママさん達はどう対応されているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子かと思ってびっくりしました笑笑
うちも「これで最後ね」って言っても「まだ!」とか「やだ!まだするの!」と言ってなきます
癇癪起こされるの嫌だったので気が済むまでさせてたことありましたが、全然だめでした
結局、だめなものはだめ!で泣いても喚いても辞めさせたら、段々言うこと聞くようになってきました
代わりに、ちゃんと出来たら大袈裟に褒めてます!

  • ななみ。❀

    ななみ。❀

    ご回答ありがとうございます♡
    ですよね😅
    あるあるだと思います笑
    全くそれです💦

    癇癪起こされるのも格闘技並に疲れますよね。
    もうダメなものはダメを教えていった方がいいお年頃なんですね…。

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期真っ盛りですね😂
ななみさんとっても頑張って真剣に向き合っていて素敵なママです✨

子どもも同い年ですね。
私は「自分が楽な育児」がモットーなズボラママなので、イライラしそうと思ったら相手にしません🤣
危ない事は何が何でも止めますが安全さえ確保していれば、コート着なくても靴を脱がなくても早く寝なくても死にません笑
服も着たくないならオムツだけ無理やり履かせてあとはスッポンポンでもそんなすぐには風邪ひかないです。私なら「着たくないんだねーいいよー」で終わりです。

うんちおむつはうちの子も平気で替えたくない!って言いますね笑 まぁでも本人が大丈夫なら30分くらい替えない時もあります。「くさーい笑」ってからかってます。

肩の力抜いて私みたいな頑張らないとズボラ育児してみませんかー🤣

  • ななみ。❀

    ななみ。❀

    ご回答ありがとうございます♡
    真剣に向き合ってるというか…風邪ひかれたらめんどくさいとか思うので、性格悪いのかもですw
    うちの親が結構過保護だったので、自分ではズボラなつもりですがなんだかんだ私も過保護なんでしょうね😅

    言われてみれば寒ければ「さむぅ~い」とか言うようになったので、その時着せれば良いのかもですね🙄
    うち、暖房器具フル稼働しても結構寒いので余計心配になっちゃうんですけど、心配しすぎかもしれないですね😓

    友達の子も同じくらいの時にオムツ替えるの嫌がってましたけど、なんでなんですかね🤔
    サッパリするのに✨️

    • 2月17日