※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんまん
お金・保険

e-Taxで子供を私に扶養変更する方法を教えてください。

子供を税扶養として私に入れたいです。

e-Taxで旦那から私に変更するのはどの項目でやればいいのでしょうか??

よく分からなくて😭

コメント

ママリ

16歳未満の子供は税扶養にはなれないですよ🤔

  • ぱんまん

    ぱんまん

    今年の私の年収が、ギリギリ住民税がかかるので節税のために子供を私の税扶養にしたいんです!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの確定申告で扶養の情報を削除
奥さんの確定申告で扶養の情報を追加

が必要だと思います🤔

はじめてのママリ🔰

16歳以上のお子様がいるってことですかね…?

ママリ

みなさん勘違いされてるのかもですね🥲
主さんの言うとおり
16歳未満の子供は税の扶養に入れると住民税非課税になりますよね😙!!

38万円の控除の意味では16歳以上ですが、住民税の面では16歳未満で大丈夫です!

e-taxはやったことがなく今調べてみます🫡

はじめてのママリ🔰

所得税の申告からいって、16歳未満の子どもの情報を入力するところがでてきますよ☺️

  • ぱんまん

    ぱんまん

    先程、旦那がふるさと納税の確定申告してて、出てきました!
    子供の名前を入れて提出してしまったのですが、修正すれば大丈夫でしょうか??

    また、私の方に入れる場合、申告するものがないのですが16歳未満の子供の情報だけ入力できるのでしょうか??

    質問ばかりですみません💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの分はもう一度提出すれば上書きされる感じになるのでお子さんの名前は入れずに再度提出、主さんは所得税の申告から源泉徴収票をもとに入力していって、お子さんの情報を入力したらいいですよ😊

    • 2月16日
  • ぱんまん

    ぱんまん

    分かりやすくありがとうございます😭😭
    明日またやってみます!!

    • 2月16日
ママリ

扶養親族を入れていく項目の一番最後とかに入れるところ出てきませんかね?