![初めてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えまお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えまお
上の子も下の子も1歳後半でおしゃぶり辞めました😊
寝る時限定だったので簡単に辞めました👍🏻
7ヶ月だと言葉も分からないのとまだ自分の力だけで寝るのが難しいので辞めるの大変だと思います💧
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘は2歳くらいまでおしゃぶりしていましたが、夜寝る前かなんかに私が怒ってことがあり、そのとき泣き疲れておしゃぶりなしで寝たことがきっかけで卒業しました🤣
現在もすごく歯並びが綺麗なので、あまり神経質にならずのんびり辞めてみては♪
-
初めてママリ
そうなんですね😂
何がきっかけになるかわからないですね😂
ちなみに夜中はおしゃぶり外れて起きたりしてなかったですか?
うちの子はおしゃぶり外れて2時間ぐらいしたら起きたりしてて、、それを思うと辞めるべきなのかなって悩んでます😳- 2月16日
-
ママリ
0歳のころは覚醒まではいかないですがちょっと動きが増えたりはしてましたよ!
なのでその頃は私がまたおしゃぶりを入れてあげていて、
2歳くらいだと気付いたら自分で拾って口に入れていました😂- 2月16日
-
初めてママリ
そうなんですね!!
それならまだ辞めなくていいですかね😂- 2月16日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
上の子がおしゃぶり大好きで3歳近くまで使ってたと思います。保育園から帰ると自分で探してました笑
辞めたきっかけは、これ赤ちゃんがするやつなんだよーと話しててある日おしゃぶり赤ちゃんにあげてきたよと言ったらその日からしなくなりました✨
-
初めてママリ
そうなんですね😊
夜ぐずらなかったですか?
後、口から外れたら起きたりしなかったですか?- 2月17日
-
りんご
そのままくずらなかった気がします!ぐっすり寝たら自然と外れて寝る感じですね😊娘は赤ちゃんと言われるのが嫌だったみたいです😂
- 2月17日
-
初めてママリ
そこまで依存してなかったんですね😊
私もまだおしゃぶりに頼ろうと思います!- 2月17日
初めてママリ
1歳半ぐらいまで待ってみてもいいですかね🤔
ちなみにお子さんは夜間おしゃぶり外れたら起きたりしなかったですか?
えまお
私は長く使っても特に問題なかったかなーって✨
起きますよー!
でもねんねーって言うとちゃんと自分でまた寝ます👍🏻
言葉が分かるようになったのも、寝れる様になった
理由かなとも思います‼️
初めてママリ
そうなんですね😊
私もあんまり考えすぎないようにしようと思います!
もう少し大きくなったら
起きる回数も減りますかね🤔