
コメント

退会ユーザー
同じくちょうど最近四カ月になった娘がいます(°▽°)
預けて夫婦で行く〜とかはできないので、車移動でイオンやららぽーとにお洋服買い足しにとか、結構行ってます😅徒歩移動のスーパーも週に2回くらいは行きますね💦
結局風邪とか貰っちゃうかは親の自己責任と運なので日曜の激混み時は避ける、お風呂上がりは冷えたら可哀想だから行かない、公共機関を使った移動ならなるべく短時間、など でしょうか💦

なおたん*✧︎
8月生まれですがばんばんお出かけさせてます💦大阪や東京のような都会ではないので人混みといっても大したことはないので…
私自身が関西に住んでたことあるので今住んでるとこの人混みレベルが全然違うと感じています(笑)
娘は内弁慶な子で家にいると奇声やら酷くてストレスがやばく…外に出すと大人しくて良い子なので…
保健師さんに相談したらママがストレス溜めないようにするのが1番だからお出かけして大人しくなるならお出かけさせた方がいいとのことでした(´;ω;`)💦
イオンも一昨日行きました!
-
yup
回答ありがとうございます!
確かに大都会なら人混みすごいですが地方なので気にしすぎですかね😅
うちの娘も全く一緒です!!
奇声が酷くて寝てるとき以外大変で大変で💦
なぜかお客さんが来てたり家以外だといい子なんですよね💔
なるべく風邪は引かせたくないですが息抜きのためにもお出掛けするのは大事ですね( ; ; )- 1月12日

♡miu.
9月生まれの女の子育ててます◡̈⃝︎
わたしもこの時期は特にいろんな菌が怖いなーって思いつつも、外には一緒に出てますよ(-∀︎-`;)
スーパーやショッピングモールなど結構行ってます笑
車を持ってないので電車移動がほとんどですが、なるべく長時間にならないように…とは思ってます!
わたしも旦那も人混み自体は大嫌いなので、混み混みのところには行ってないです😁
-
yup
そうなんですねー!
私が過保護にしすぎなんでしょうか😭
短時間なら大丈夫ですよね!
さっそく今週の日曜日にイオンデビューします🙆💕笑- 1月12日
-
♡miu.
最初は怖いですよね〜
わたしも不安でしたもん。。
でも徐々に慣れてきました!
抱っこ紐も2時間以上の使用は避けたほうがいいみたいですし、ママもずっとしてると疲れちゃいますし(-∀︎-`;)
最初は短時間からスタートさせてみるといいと思います⸜( ´ ꒳ ` )⸝💓- 1月12日
-
yup
生後半年くらいまでなら母体からの免疫があると聞きますがやっぱり時期も時期だし不安です😭
春まで引きこもりは辛いし慣れるしかありませんね😢
抱っこ紐ずっと付けてると赤ちゃんも疲れそうですしね( ; ; )
イオンで働いてる友達に顔出してクレープ買ったら帰ります😊笑- 1月12日
yup
回答ありがとうございます!
旦那が日曜日休みしかないので午前中の朝イチに行くしかないですかね😭
赤ちゃんもマスクができればいいんですが😢