![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
うちはIKEAのカラックス 使ってます
![ジャンジャン🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャンジャン🐻
それぞれでこれ使ってます☺️
-
moon
コメントありがとうございます😭
キャスター付き!すごく魅力的です🥹
教材等は結構収納できる感じですかね?
入学してからでないと教材についての説明がないようで、大体どれくらいあるのか想像がつかず💦- 2月16日
-
ジャンジャン🐻
教材自体はそんなになくて、紙類がほとんどです😅
大きなものは長期休暇くらいしか持ち帰らないので、綺麗に収納すれば全然おさまります。
が、うちは子どもたちに任せてるので溢れかえってます。笑- 2月16日
-
moon
紙類とはテストや宿題系ですか?
それらをきれいに収納するためのものも必要になりそうですね😱
知らなかったので参考になります😭😭
大きな物は毎回ではなく長期休暇だけ持ち帰る感じなんですか!
常に家にあるのかと思っていたので全部収納したいと考えていましたが、それらだけ別物を用意してあげるとかも良さそうです。。
ありがとうございます🥹- 2月16日
-
ジャンジャン🐻
そうです、宿題やテスト類ですね💦
うちは見返す気もないような子どもたちなので処分してますけど、油断すると、山のように溜まってます😂- 2月16日
moon
コメントありがとうございます😭
何段くらいのものを使ってますか?
小学校の間に鍵盤ハーモニカ、
習字、絵の具セット等の大きな物
教材を1年くらい?残しておく為にはどれくらい必要なのかもしりたくて💦
今の教材は分厚いと聞くので、やはり大きめのものを買うべきでしょうか?
うー
4×2を3人で使っています
小学生2人が3マスずつ、保育園の1番下が1マス+おもちゃです
3マスの内訳はランドセル、教科書、その他です
習字セット、絵の具、鍵盤ハーモニカは1マスの中に入れてますが、鍵盤ハーモニカはほぼ学校に置いてあるので長期休みの時だけです
習字は3年生から、書き初めセットは一緒には置かずに別で置いてます
1年に1回しか使わないので一緒に置いておくと邪魔なので💦
教材が分厚いとはなんの教材ですか?
教科書は特に厚くないし、これも置き勉がほぼなので全部持って帰ってくるのは年度末だけです
学年が上がるとだんだん教科が増えますが4年生でも1マスに学校の教科書、チャレンジの冊子、使い終わったノートの山まで収まってます
古い教科書はうちは捨ててますが、そんなに見る必要もないのでとっておきたいならメインで使う場所とは別に置いてもいいかもです
moon
みんなで共有しているのですね!場所取るのでそれもありかもしれません🥹
鍵盤ハーモニカはほぼ学校に置きっぱなしなんですか!
書き初めセットのことも参考になります
以前テレビで教材が数cm?数mm?昔より厚くなったとやっていたので、小さい物では収まりきらないか?と思ったのですが
特に厚くないなら安心です😮💨
チャレンジや学校の教科書が収まるくらいの容量があるなら、結構入る感じですね!
古い教科書のことまでありがとうございます🥹
周りに先輩ままさんもおらず、ネットで調べてもあまりわからず
とても参考になりました💦