※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新潟市在住の方への質問です。1歳1ヶ月の娘が4月に保育園に入園予定で、入園時の服や肌着の準備について教えてください。どのくらいの量が必要でしょうか?ありがとうございます。

新潟市にお住まいでお子さんが保育園に行かれてる方にお聞きしたいです🙋‍♀️

現在1歳1ヶ月の娘がおり、4月から保育園に入園予定です🌸

4月頃ってみなさんどんな服で登園されているのでしょうか☺️?
アウターとかどんなものを着せてますか?

また、お着替え用や休日用も含めて、服や肌着は、どんなものを何枚ずつくらい揃えておくと良いでしょうか?

・アウター○枚
・長袖トップス○枚
・レギンス○枚
・半袖肌着○枚
・靴下○枚  など

もし良ければ上記みたいな感じで教えていただきたいです🙇‍♀️
丁度サイズアウトしそうな時期なのもあり、このタイミングでかなりの量を買い揃える必要がありそうです😅

第一子のため入園準備がどんな感じなのかわからず、できれば早めに準備に取り掛かりたいのですが説明会が結構遅めで…🥺

園ごとに細かい部分ルールは違うと思いますが、どんな物がどのくらい必要なのかだけでも参考にしたいので、教えていただけたら嬉しいです☺️

コメント

さら

うちの子の園はお着替えを2~3セット保育園に置いておく必要があるので、アウター以外は各7~8枚くらい用意しました。
アウターは春~秋で素材や厚さの違う2~3枚、冬用は雪遊び用のものを用意したので普段用には1枚のみです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした💦
    とても参考になりました☺️✨

    • 3月2日
はじめてのママリ

4月はまだ寒いうちはもこもこアウター、暖かくなってきたらウインドブレーカーみたいな薄手のアウターを着せていました。

私なら、
・アウター 1着
・肌着(キャミ)5着
・長袖トップス5着
・ズボン 5着
・靴下 3足
をひとまず用意して、あとは様子を見て買い足します!
うちの園は肌着+服上下を2セット常備するようになっているので、それプラス普段使用の服3セットは最低限必要と考えて上記の枚数です😃
園に常備する服はほとんど着ないままにサイズアウトしてしまうので、大きめのサイズでもいいと思います。うちはボトムスはワンサイズ上の7部丈のものを買ったりしてました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません💦
    詳しく教えていただけてとても参考になりました😊✨

    • 3月2日