

ママリ
普通ではないと思います😥

りり
保育園に入れば先生から何かしらの指導があるかと思います😭うちの子も保育園に入る前まで全然履けなくて、靴をゴム製の靴に変えたり輪っかのところにゴムをつけて自分で履けるよう促してたらいつのまにか履けるようになってましたよ😂
靴が履けないから履けるまで外行かないっていうのは親の都合だと思うので子供の気持ちを考えたら、極端に思います🤯

しはるん
先生が手伝って履かせてくれたりしないんでしょうか?🤔

なの
履いた子から外遊びに行こうってやってましたよ☺️
先生も誰もつかずに履いたら来てって感じだと驚きですが、、

ごご
保育士です。
2歳半前なら、自分で履けるようにお手伝いをして、時間がかかる場合は少しでもできればオッケーにして保育士が履かせたりしています。
自分で履けるまで外遊び出来ないっていうのは厳しすぎますね😅
遊びたいのに遊べなくて泣いて余計に履けなくてっていうこともあるでしょうし💦

ねむねむ
まとめてでごめんなさい。
やはり、出来ない場合は手伝ってもらえますよね😭出来ないとお友達が遊んでるのを眺めるだけで終わるらしく、靴が履けないが故に遊べてないとは思ってなくて。なんだか悲しい気持ちになってしまったのですが、遊べないのはあまりに可哀想なので家で練習しようと思います😞
コメント