![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族の方、気持ちの折り合いどうつけてますか?幼稚園や習い事の別れが悲しい。新しい土地での生活は楽しみだけど、別れが寂しい。毎回の引っ越しは慣れるものでしょうか。
転勤族の方、気持ちの折り合いどうつけてますか??
転勤によって幼稚園が変わったり習い事がをやめなければならないことが悲しいです😭
とても気に入った幼稚園で、都内で他に見たことのないくらいの自然の中で駆け回って遊べるところです。クラスのママたちの雰囲気もとても良く、ママ友という枠を超えて友だちになれた人もたくさんいます。
娘がしたいと言って始めたバレエ。今では年上のお姉さんよりも上手に(親バカですね)一生懸命やっています。今ちょうど発表会の練習中で去年の発表会と比べて成長がとてもよくわかって本番を楽しみにしていたのに…娘の一生懸命な姿を思うと悲しいです😭
地元から遠く離れた東京暮らし、私の肌には田舎が合うなぁと常々思っていたので東京を離れること自体は嬉しいのですが、娘が築いてきたものとお別れしないといけないと思うと寂しいです。
習い事も幼稚園も、次の土地で良いところが見つかる、お友だちもまたたくさんできる。そう思うのですがやっぱり寂しいです。
娘は「お友だちとお別れするのは寂しいけど、また新しいお友だちができるのは嬉しい!」なんて言っています。
転勤族の方、毎回引っ越しのときはどんな感じですか?
慣れていくものでしょうか。
- はじめてのママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
我が家も5年に一度くらいの転勤族です。昨年の夏に、自分にとっても子供にとっても最高の環境から転勤になり、落胆していましたが新しい場所でも結局楽しくやっています😄
上の娘は人見知りこそしませんがそこまで社交的なタイプではないにしろ、友達もたくさんできました。子供の適応能力には本当に驚かされます。娘さん、とても前向きで素敵ですね!きっと新しい土地でも良い出会いがあって楽しく過ごせると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1〜3年おきの転勤あります。
私は東京出身ですが、田舎好きでした。
子供ものびのび自然の中で育ってて気に入ってたのですが、昨年東京へ転勤に😢
20年くらい住んでいたはずの東京が生活しづらくてストレスで痩せました笑
子供も上の子が繊細でなかなか転園先の園に慣れず、前のところではなかった「行きたくない」が度々あります😢
また今年転勤らしくは次は地方になることを祈ってます😔
-
はじめてのママリ
分かります!私も東京生活しづらくて…便利なはずなのになんででしょうね😭みんな大抵東京いいなぁーと言いますが、私はたまに八王子や埼玉の方におでかけするとほっとします。
転園先の園に慣れない…そういうこともありますよね🥲
私も、どこに行くにも大きい駐車場があるような田舎に引っ越したいです…🙏🥲✨- 2月16日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも2〜3年に一回の転勤族です。幸い…実は主人はまだ一度も圏外に出たことがありません💦
近畿地区をぐるぐる異動していますが、、やっぱり転勤の時期は毎回ハラハラします。
私も働いてますし、子ども達も関西に慣れてしまっているので、出ることが怖いです😭
ちなみに、今の部署だと東京か大阪なんですが…東京は遊びにしかいったことないので心配です。
子どもたちが小さい時は完全ワンオぺ無理なのである程度はついていく覚悟です。
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
私もまだまだ着いて行くつもりでいます。- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ私は1回だけなんですが、娘に『〇〇ちゃんと離れ離れになるのるいや』って泣かれたときは本当に辛かったです。
前の幼稚園が環境も先生方もとてもよく、ママ友にも恵まれて離れるのが本当に寂しかったです。
ちなみに引越ししてやっと1年ですが、ママ友ゼロで私は寂しいけど、娘は楽しそうです!
-
はじめてのママリ
いや!と泣かれると辛いですよね🥲娘さんが今は楽しく過ごせているのが何よりの救いですね🌸
- 2月17日
![あんこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこもち
少し前の投稿にすいません。
私も今同じことで眠れなくて投稿見てました🥲
年少少から通い始めた幼稚園、やっと年少さんに上がれるね!ってときに転勤です…
しかも飛行機の距離でまったく知り合いも土地勘もないです😭
行った先も2年しかいない予定なのでこれまた幼稚園どうしよう…ってもう頭痛いです😭
自分よりも子どものことが辛いですよね…
すいません同じ転勤族からの愚痴でした😭😭😭
-
はじめてのママリ
初めての幼稚園、初めての先生、お友達とのお別れ辛いですよね😢
私も🗼から🍊への転勤です🛫全く知らない土地での子育てに不安もありますよね…😭
我が家は娘が幼稚園最後の日に熱を出してます…仕方ないけどやり場のない気持ちになっています🥲- 3月17日
-
あんこもち
わー、うちも最後の週インフルエンザでまるっとおやすみでした😭終園式だけ行けましたが😣
先生たちも涙ながらに別れを惜しんでくれて、子どもたちからの絵とお手紙と先生たちからのメッセージと渡されて、ほんとに温かくて良い園だなぁ、やめたくなかったなぁ…と切なくて昨晩は眠れませんでした😭
うちは逆に首都圏へ転勤になったのですが、九州からなのでほんと不安で💦
転居先でもお互いたくさんの良い縁に恵まれるといいですね🥲🙏🏻- 3月17日
はじめてのママリ
前向きなお話が聞けて嬉しいです。今住んでいるのが古い社宅なので次はどんなお家かなー田舎だといいなー今の幼稚園は制服がないので次の幼稚園制服あるかしらーとか楽しみな面もたくさんあるので、前向きに考えてみようと思います🥲✨