![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介護職での経験を活かせる仕事について悩んでいます。特養での介護は大変で、他の職種も考えています。福祉ネイリストや訪問マッサージなど、他の職種についての情報を教えてください。
現在介護職(特養)で働いていて、いつか転職しようと思っています。
介護を続けるか…職種を変えるか悩み中です。
介護は好きですが、常に1人で10人を介護するのが心底疲れました。人手不足で利用者さまの要望(散歩に行きたい、買い物に行きたいなど)を叶えられないのが辛いです。
グルホで働いてた時は、利用者さまのやりたい事を叶えられて皆んなで世間話したりやりがいあって楽しかったです。
特養は日中ユニットに介護職員1人いればいいんですよね。多分特養向いてません😱
介護の経験を活かせる仕事って何がありますか??
介福は持ってます。
気になってるのは福祉ネイリスト、訪問マッサージ系です。
実際に働いている方や介護経験を活かした職に就いた方
こんな職あるよ等コメントお願いします✨✨
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も同じ事で悩んでます
![想✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
想✩
訪問介護はどうでしょうか?☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
訪問介護ですか!
やりがいありますか?中々イメージ付かなくて💦- 2月15日
![かけるんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かけるんまま
おつかれ様です😄
私も一昨年末までユニット特養日勤常勤で働いていました。
子育てと仕事両方とも世話なので体がきつく、また認知症の方からの暴言等が夢の中まで襲いかかってきて、やめました😅
この一年はサ高住で週一夜勤をしてます!
めっちゃ体は楽になったし、優しく接することができるようになりましたが、やはり介護は精神的にしんどくなることも多いので、3末で退職します!
4月からはヤクルトレディを、します!
程よく体をうごかしながら、
自宅におられる高齢者の方への訪問もあるようで、
違う形で生活を支えていければと想いやってみます😄
ママリさんもやりたいことみつかるといいですね❤️
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
特養で働いていらしたんですね!ユニット型の理想は良いですが現実きついですよね…
夢にまで出てくるなんて相当なストレスでしたね😫本当にお疲れ様でした。
私は、夢でも介助に追われて効率良く回さなきゃ!と奮闘しています。笑
辞めどきですかね😞
サ高住気になってました!
自立の方多いイメージですがやはりそれなりに大変ですよね…
ヤクルトレディ良いですね✨
母がヤクルトレディでしたが、高齢者の方に配達が多くいつも体調気にかけてたのを覚えています。
ありがとうございます❤️
楽しく働けるように色々探してみたいと思います。
かけるんママさんも新しい職の挑戦応援しています❣️- 2月15日
![3姉弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉弟ママ
以前、ユニット型の特養で働いてました。パートでしたが、日中はほとんど1人でこなさないと駄目でした…本当大変で、毎日ヘトヘトでした。
今は、従来型の特養でパートしてますが、1人になることはほとんどないですし、気持ち的にも楽です。
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
やはりほぼほぼ1人ですよね…
私も身体しんどくてプライベートに支障きたしているので転職したいです😞
従来型だと多床室ですか?皆さん基本的に部屋で過ごされるのですか?
1人になる事ほぼ無いんですね!業務分担できて一人の負担軽減できますね😊- 2月15日
-
3姉弟ママ
ユニットは本当に大変でした…毎日ヘトヘトで💦子供の事もあるし、きつかったです。
基本的に2人部屋と4人部屋ばかりですね。1人部屋も少しはありますが。
利用者さんは、半々って感じで、部屋で寝たり、食堂で過ごしたりしてます。- 2月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前有料ホームで働いていましたが、今は訪問介護事業所でサービス提供責任者をしてます!
私は有料にいたときよりストレスが減りました。介助中に他の利用者に呼ばれることもないし、同時に何人も見守りもないし、一対一で介助ができるので精神的な余裕が生まれましたよ☺️
ママリ
コメントありがとうございます😊
介護嫌いじゃないのに理想と現実の差にそろそろ耐えれないです…