
コメント

ぱんだ
私は完ミで育ててましたが
全否定され母乳が良い母乳最高というような話をされかなり凹みました…
多分保健師さんにもよりますが。
それに自分の育児はああだったこうだったと話をされました。

☺︎
家の中に入って話しましたが体重測ってくれないし、聞かなくてもわかるような話だけされて帰りました(笑)
小児科とか教えてくれたのは助かりました!
-
ママリ
それは通り一遍と言うか何とも…って時間でしたね💦笑 1つだけでも役立つ情報があって良かったですね。
私は妊娠中の訪問なのですが、赤ちゃんはまだ出て来てないし…何話すんだろ??- 1月12日

退会ユーザー
息子は生後17日目から完ミだったのですが、1回の目安量より多くミルクを飲み回数も1回多くて( íーì )
ここで聞けば飲ませすぎ!と怒られて自信失ってて、保健師さんに話したらそんなことないからもっと自信持って!と言われて安心しました。
私は里帰りせず、主人も仕事でおらずほぼ1人で育児しているのですがそんな中で
ママがんばってるね(^^)すごいよ!
とたった一言なのに涙が出そうなくらい嬉しかったのを覚えてます(笑)
-
ママリ
まだ赤ちゃんの事は詳しくありませんが、たっぷり飲める事が悪い事のように思わないのですが怒られる事があるんですね(´;Д;`) どのお母さんも不安ながらも一生懸命だろうに…。
素敵な保健師さんだったんですね!
産後の訪問は有意義そうですね。
私はまだ産まれてないので何話すのかなぁってソワソワしてます。゚(゚´ω`゚)゚。- 1月12日

さとたか
赤ちゃんの体重測って、ママは寝れてるかな?とか不安なことない?とか優しかったです(^^)
ホルモンのせいか保健師さんの前で泣いてしまいました(^^;;
-
ママリ
そんな優しい感じだと母親みたいですね。繊細な時期に優しくされちゃうとウルっとしますよね。
私は赤ちゃんまだ産まれてないんですよ。何を話すのだろうかと考えてます。電話が来た時に聞いておけば良かったですーー!- 1月12日

さくたろう
うちは助産師さんが来てくれました。
子どもの身長、体重を測ってくれて授乳量も測ってくれてあとは和やかな雰囲気で色々話しましたよー!
上の子のときはとにかくいいことばかり言ってくれる人で、心配だった体重の増え方もおっぱいの飲み具合もちゃんと見てくれて「大丈夫!」と言ってもらえて安心したのを覚えています。
下の子のときは上の子がチョロチョロしても上手に相手してくれて、あとおっぱい見てもらったりしました。
上の子のときも下の子のときも途中からは全然関係ない話をして大笑いしリフレッシュできました!
-
ママリ
めちゃくちゃ良い雰囲気だったのですね!私は今の住まいに引っ越して来てからの妊娠で全く知り合いが居なくて、話し相手は専ら主人だけなのでそういうの嬉しいだろうなぁと思います。
リフレッシュ出来るならいいなぁ。
でも私はまだ子どもが産まれてないんですよ!何を話すんだろうか…。- 1月12日

ピーチ*⍤⃝*♡
妊娠中に来るのですか!??
何しに来るんでしょう?笑
-
ママリ
そこなんですよーー!!!
妊娠中、産後にあるのかな?って特段質問に妊娠中である事を書き添えなかったのですが、どの方も産後のエピソードなので益々謎が深まってます!。゚(゚´ω`゚)゚。- 1月12日
-
ピーチ*⍤⃝*♡
うちの地域でも産後の訪問と言われましたよー!
いやぁ~謎ですね。赤ちゃんいないと、場も持たない気がします笑。 まだ安定期入ったばかりだし、胎動もそろそろっていう時期だし…質問なければ困りましたね。。
とりあえずお茶会になりそうですね~⤴︎- 1月12日
-
ママリ
お茶会!良いですね!明るいお茶会になったらいいなぁと思います(*´꒳`*)
もう少し気楽に考えることにします💦笑- 1月13日

はるか
あたしも妊娠中に市の助産師さんの家庭訪問ありましたよ(^O^)
近くの小児科、産後の予防接種のこと、地域の母親学級や保育園のことなどいろんなこと教えてもらいました!
あとは困ってることないか、どんな生活してるかなどだったと思います!
最後は大きくなれ〜ってお腹触って帰っていきました👍笑
-
ママリ
妊娠中に訪問があったんですね!
後々のことを早めに伝えに来てくれはるんですね!!…今の住まい周辺の事はまだあまり知らないので役立ちそうです。母親学級も妊婦健診に通って居る病院で最低限受ければいいかなぁと消極的に引きこもってます(´・ω・`)また数年しないうちに転勤があるらしいし…うーん。こんなんじゃダメですね- 1月13日
ママリ
えー!!!それは何しに来た人ですか!!赤ちゃんに一生懸命なお母さんに言う事じゃ無いです…。
今回私の場合は妊娠中の訪問なんです。何を話すのだろうか…。