※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
妊娠・出産

体外受精で妊娠し、妊娠周期の数え方に疑問があります。エコー写真の日数と自分の計算が違うので、どちらが正しいか知りたいです。凍結胚の移植で、排卵日は1/21、移植日は1/24です。

妊娠周期の数え方について
この度体外受精で授かりました💕
ネットで体外受精の妊娠周期の数え方について
調べて数えた所、本日は5w4dなのですが
先日エコー診察して頂いた際に貰ったエコー写真には
5w1dと書いてありました😨
家に帰ってから気付いたのですが、
どちらが正しいのでしょうか😳

凍結胚の移植ですが、排卵日は1/21、移植日は1/24です。

わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい🥺

コメント

りん

エコーに書いてある大きさは書いてあるその週数相当の大きさってことだと思います(^^)
初期だし誤差はありますし予定日が確定するまではあまり気にしなくていいと思いますよ🙌🏻

  • みゆ

    みゆ

    なるほど!!
    その週数相当の大きさなんですね😳
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月15日
deleted user

初期胚であれば5w4dですね😊
体外受精の場合は出産予定日確定です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    10月14日土曜が出産予定日です🥰

    • 2月15日
  • みゆ

    みゆ

    5w4dとの事、自分が数えた周期であっていて安心しました🫣
    出産予定日が土曜日なんて何だかちょっと運が良いような気がしました🤭

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

エコーは赤ちゃんの大きさから
みた週数なので、エコー撮る度
毎回変わりますよ😌

体外受精なら予定日確定ですね😊
医者に聞くのが確実ですが、
移植したのは胚盤胞ですか?

それなら、
排卵日1/19(2w0d)
移植日1/24
本日2/15(5w6d)
ではないでしょうか🤔

  • みゆ

    みゆ

    移植したのは初期胚になります🤭

    • 2月15日