※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーちゃん
お金・保険

子どもの保険についてコープ共済に入っている方が多いです。子どもの保険の種類は何に入っているのでしょうか?

子どもの保険
保険の窓口で相談しようと思っていますが
ママリで見ていると
コープ共済に入っているという方が多く見られるので
ちょっと気になってます😳

医療保険だったり学資?だったり色々ありますが
子どもの保険の種類?は何に入ってますか?

コメント

ママリ

都民共済で掛け捨ての医療保険のみ入ってます💡

ほけんの窓口だと共済系は教えてもらえないっぽいです💦

ままりな

コープは終身じゃないので、安い掛け金で手厚い補償を受けられるという点でよいです。我が家はコープもかけてます。

コープや県民共済などの共済関係の保険は、ほけんの窓口では取り扱いないのでそこで薦められたものとカタログ(ネットでも見れる)を比較してみるといいと思います。

保険の窓口では医療保険は掛け捨ての終身保険の取り扱いが多いので、今後持病ができても安い保険料で大人になるまで保険を持ち続けられることがメリットです。もし加入するのであれば、医療は変化するので最低限のベースを入っておいて、他はその都度見直したりして追加で入ったりできるようにしておくといいかと思います。

学資保険は今は元本割れしたり対して利率もよくなかったりするので、我が家はかけてません。

ドル建ての一括払いの保険を円高の時に入っているので、老後資金や学費として使うかもしれません。

ママ

あくまでも、我が家の場合ですが、、、

子供は医療費がかからないので1000円のやつをお守り代わりにに入っています!

1000円なら入るか〜の気持ちなので、手厚い保障は求めません(笑)

はな

県民共済の子ども型と、会社の団体共済の障害補償に入ってます。
学資は入ってません。

ほけんの窓口は、相談窓口の顔してますが結局いろんな保険会社の代理店なので、取り扱ってないところは教えてくれないです😅