※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪
お金・保険

元旦那から養育費をめぐるトラブルで、借金問題もあります。調停で養育費を決める場合、借金は関係ないので、別途弁護士に相談が必要です。

元旦那に「養育費この金額払えないから調停で決めよう」
と言われその前にちゃんとお金が振り込まれたのも数えれるくらいの月でさらに私名義で借金を背負わされています。
まず借金の返済をしてもらいたい場合養育費の事で調停になった場合借金のことを調停員に説明しても意味がないですよね?
返済してもらいたかったら、また養育費とは別で自分で弁護士に相談しないとダメですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も元夫に私名義で借金を背負わされています💦

弁護士に聞いた話では
養育費と返済は別で返済も一応請求は出来るが向こうが使った事の証明がないと難しいことを言われました💦

私は経済DVがあり証拠があっても婚姻期間中に元夫だけが使ったとの証明はなく請求出来ても払ってもらえるかは別問題だと言われてます、、、

返済してほしいだけならまずは調停からしてそれから弁護士に頼むほうが経済的にもいいそうです💦

みかん

いや相談してもいいですよ!
調停はあくまでも話し合いです。
調停員は折り合いを探してくれる役目になります。

例えば今養育費が6万だとしましょう。
それを旦那は下げて欲しいということであれば
きっと算定表をみて調停員は平均はこれくらいとおしえてくれるはずです。
それが仮に下がったとして、4万になりました。

そこで、借金を全額返済してくれるなら3万でもいいとか、こちらからの要望も伝えることができます。

算定表をみて、上がる場合まあるので、調停員には話す価値はありますよ。