![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の赤ちゃんがおっぱいで寝なくなり、寝付きが悪くなった。おっぱい卒業か、成長の一時期か戸惑っている。アドバイスを求めています。
生後11ヶ月です。
いつもはおっぱいで寝るのですが、ここ最近おっぱいじゃ寝ないし下におろせって騒ぎます。下に下ろすところころ転がって全然寝ないしの繰り返しで…
前まではおっぱいで15分あれば寝てたのに今日は1時間もかかってしまいました。
おっぱい卒業なのでしょうか?それとも単にそういう時期なのか、これまで一度もこんなことがなく突然のことで戸惑っています。
アドバイスいただきたいです🙇🏻♂️
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
昼寝を見直してもいいかもしれません。
昼寝が長すぎる、もしくは活動時間が長くなってきてこれまでよりも持つようになったなどが考えられます。
少し早めにお昼寝切り上げるか、遅く寝かしつけしてみると意外とすんなり行くかもしれないです😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母乳が出なくなったってことはありませんか?
ミルクはあげたことありますか?
就寝前に温かいミルクを飲ませるとすんなり寝てくれることもあります😌
あとはせとのさんの仰るように活動時間が長くなり、今までと同じ過ごし方ではあまり疲れなくなってしまったのかもしれません😓
うちも同じ11ヶ月の女の子いますが、睡眠時間が大人並で夜も寝なくて、ミルク飲ませて寝かせようとしても、元気に歩き回っております😂
ハイハイより伝い歩きと数歩歩くのが好きで朝もプレーリードッグのように立っています😓
今日は先ほど0時前にやっと寝てくれました😅
0時前の就寝でもいつも早朝にご機嫌で起こされます😓
20時とか21時に寝ることはまずありません🥲
昨日なんかは22時半の就寝で深夜に何度か起きては寝てが2回くらいあり、早朝5時前から覚醒していました😅
お昼寝は1時間しかしておりませんが、今日は寝たの0時前です😓
22時過ぎには寝かせようとしていたのに0時前とは…😭
![ルーシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーシー
うちは哺乳瓶でミルクあげて寝かせてますが、最近はなかなか寝てくれずに元気に動いてます。遅い時は0時まで。
そういう時期なのかなーって思ってます。
今日はたまたまスムーズで、9時半ごろにお風呂入れて10時半にミルクあげたらすんなり寝てくれてラッキーでした。
![natsu ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natsu ♪
私もそんな感じだったので3週間前ぐらいに卒乳しました‼︎😂
離乳食もよく食べてるし
すぐ寝ないなら良くない?って思ってしまって🤣
ただ、息子はおしゃぶり大好きなのでおしゃぶり使って寝かせてます💦
寝る前に麦茶あげて、おしゃぶりで寝かせてます‼︎
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
あれから数日が経ちましたが、いただいたアドバイスをもとにお昼寝の時間を見直してみました。
午後のお昼寝が短くなったからかすんなり寝てくれるようになりました🥹
悩んでいたので本当に助かりました。ありがとうございます🙇🏻♂️
当然お昼寝が多ければ夜寝つきが悪くなるわけで💦娘のことを考えてみれば意外と簡単に改善の仕方が見つかるのかなと今回とても勉強になりました。
まーみー
低月齢の時は好きなだけ寝かせておいていいよと言われるので、中々どのタイミングで管理していくかが難しいですよね😮💨
何はともあれお力になれてよかったです😊✨