
コメント

りこママ
生理開始日5日目までに(できたら2〜4日目)受診して、ホルモン値調べるために採血からスタートします。
それを元に色々試していきますね〜
専門の病院と大差はないかと思います。

しほ
過去に近所の婦人科でタイミングを見てもらってました。
病院によると思うのですが、私の場合は毎日基礎体温をつけて通院の度に提出、
生理5日目くらいに行ってクロミッド貰う(ない時もあり)
排卵日前に行って排卵が近ければ注射を打ち、「今日と明日頑張ってね👍」と指示される
また生理が来たら通院…って感じでした。
私は生理周期が安定してたのでこんな感じでしたが、体質によって違うかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
基礎体温つけてたんですね!参考になりました✨ありがとうございます!
- 2月14日

ミッフィ
私は排卵しにくい体質だったので婦人科に通って卵子をみてもらい、排卵しそうなタイミングで誘発剤を打ってもらい、このタイミングで行為してねと指示受けました😊普通に排卵する方なら注射なしで排卵しそうかどうか診てもらってタイミングを指示されるのかなと思います✨基礎体温はつけるように言われました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!以前もタイミング見てもらってたのですが不妊治療専門のところだったのと通うのに距離があったので近くの専門じゃないところにしようか迷ってました💦タイミングだったら専門のところとそんなに変わらなそうです!参考になりました😊
- 2月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になりました✨