![まーる🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が脱税で悩んでいます。旦那が義母の提案で脱税に協力し、義弟の家の頭金を支払ったことが問題に。贈与税の問題もあり、税金を納めるべきか悩んでいます。義父には話すつもりで、支払いの責任は誰が持つべきか検討中です。
義母の脱税で悩んでます。
義母は去年亡くなりました。
義母の提案で旦那が脱税に協力してしまいました。
旦那は、脱税になるとは知らなかったと言ってます。
数年前に義弟が家を買うと言い出し、頭金を出して欲しいとの申し出がありました。その際に義母から、お金が無いから旦那に半額出して欲しいと言ってきました。
義弟は大学卒業後数年就職できず、何年も両親から支援してもらい現在の奥さんと同棲していました。
その後働いても所得が低いらしく義両親が生活費を出してました。
義両親は元々お金も無くて退職金は義父が遊びで使い果たし、生活に余裕は無くて旦那が生活費を出していたくらいです。
問題は、マイホームの頭金を、旦那が払うとなると贈与税がかかるので、自分が払ったことにするから義母の口座に現金を振り込んで欲しい。弟には言わないでとの事でした。
義弟は、旦那がお金出した事は知りません。
もちろんこのやり方だと義母が贈与税を払うのが当たり前なのですが、義母は子供から生活費を貰ってるだけだから、税金はかからないと言ってます。
でも、旦那からもらった金額を義弟にあげてる時点で贈与税がかかります。
旦那にも脱税の関与があると判断されかねないし、遡って税金を納めるべきでは無いかと私は思ってるのですがおかしいでしょうか?
ちなみに義父は何も知らないので、これを機に話したいと考えてます。
義母の遺産は全て義父が相続しているので、支払いを義父がするのか、私達夫婦でするのかは話し合いになるかと思います。
旦那は、自分も何も考えずに義母の提案どうりにしたのは悪かったと言ってます。
だから、義弟には言わないで欲しいと言ってて、義父には話すのは納得してます。
ただ税金を我が家が払うのは納得してません。
義父の性格だと内緒にしておけば今までバレなかったのだから、バレないと言うと思います。
私は、気持ち悪いので数万で罪が無くなるなら払ってしまいたいです。
何年も後からバレた時更に滞納金が増えるだけなので、終わらせてしまいたいです。
皆さんはどうおもいますか?
黙ってますか?
自ら払いますか?
義父に払わせますか?
- まーる🔰(3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家全員おかしいですよね...
義父は払う人なんですか?
私ならもう払って縁を切ると言いたいです。
![あああ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あああ
すみません私なら払いません🤣
-
まーる🔰
コメントありがとうございます😊私も、自分が払うのはそれも贈与になるので…。税金は、金額が110万超えなければかかりませんが😅
なるべく義母の遺産で払ってもらいたいです。
義父にも話はせず、義父から税金を払わせないと言う事ですか?- 2月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら義弟さんに話すのが良いと思います。
就職できないで、親から援助・生活費の援助・その状況で家を建てるから頭金を出して欲しい?
大人としてあり得なさすぎます。
今まで援助受けて来てる分この税金は義弟に払わせます。
黙ってて欲しいとかの問題じゃないと思います。
それを平気で援助受けまくってる義弟の嫁さんも嫁さんですよ。
-
まーる🔰
分かります🤣
私も散々話すべきだと言いました💦義弟40歳過ぎてるのに、良いおじさんがおかしいと思ってます😫
義弟奥さんが、今まで生活費工面していたとしても、就職しないでよしとしていたのは奥さんも同罪だと思います。
旦那は、ひたすら内緒にして欲しいと言ってくるので、子供じゃないし、自分と年が離れてる弟でも無いのにやりすぎだと感じてます😞- 2月13日
-
退会ユーザー
40過ぎてそれはあり得なさすぎますね。
何にそんなに内緒にして欲しいんですか?- 2月13日
-
まーる🔰
自分も何も考えないでお金を渡してしまったのが、良くなかったと旦那は言ってます。
普通に考えれば、脱税だと分かる事なのに…。生活費として渡すから税金はかからないと思ったようです😫
だから自分が悪いって…。
家族大好き旦那で、自分の家族は親と弟だといつも言ってるので🤣
私と娘はどこに行ったのやら💧- 2月13日
![はじめてのママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママりん
頭おかしい一族ですね💦
だまってお金を渡していた旦那さんも、大丈夫でしょうか?💦
私なら家計のお金をそんなふうにされたら離婚案件です。
本題にもどると
旦那さん→義母にお金を渡しているので本来は義母が贈与税を払いますよね?
でも義母は亡くなっているので
旦那さんはお金支払う必要なくないですか!?
贈与税って受け取り側はかかるけど
贈与側はかからないんじゃなかったでしたっけ?😭💦
-
まーる🔰
コメントありがとうございます😊
おっしゃる通りです✨義母が亡くなった今は、全額相続した義父に支払いの義務があります。
ですが、この事を義父は一切知りません。
お金が大好きすぎで、義母は義父をずっとATM扱いしてました💧義父がお金無くなると今度は旦那をATM扱いに…。誕生日はパソコン、母の日はブランド品の催促です💧
この贈与は、結婚前の話なので私は知りませんでした。ただ義弟が生活苦しくて、色々支援していたとは旦那から聞いていて知ってました。
私は、義父に話して義父が税金を納めるべきだと思ってます。義弟に話すかは義父の判断で良いかと思ってます。
あくまでもお金を受け取ったのは義母なので。- 2月13日
-
はじめてのママりん
なるほど、、
結婚前のお話なのですね
義母のせいで義弟も
そんなふうに育ってしまったのかもしれませんね💦😭
とりあえず旦那さんはもう関与しなくて良いと思いますよ!
母親が死んでしまった以上
国に詰められても「義母に生活費を渡しただけで、義弟にお金を渡していたことは知らなかった」で良いと思います。
国も調べようがないので💦
義父に言っても良いかもしれないですけど
「なんで今さら言うんだ!?」って言われませんか?
貸した時に
義母が亡くなった時に
なぜ言わないんだ?と💦
とりあえず伝えるだけ伝えて
あとの税金の件は
義父親に丸投げで良いと思います(*^^*)- 2月13日
-
まーる🔰
義両親は、40年家庭内別居で義父と息子達ともほとんど会話なくて、義母が死んでから連絡取るようになったんです💧
だから義父が知らない事だらけで😱
他にも色々お金のトラブルあるのでまとめて話すのは、旦那も賛成してるのできちんと話したいと思います。
なぜ言わなかったかそう言われたら、あなたが家族と関わってこなかったから。そう言ってあげたいと思います😝
いくら義母が義父を嫌いで家庭内別居だったとしても、息子と関わらないのは別問題だと思うので✨
私も、色々決心つきました‼️ありがとうございます😊- 2月13日
まーる🔰
コメントありがとうございます。
義実家頭おかしいんです😭
義母はお金大好きでもらうのが当たり前の人でした。義父は、旦那から生活費としてお金もらっていたので知らないです。
義父は義母ほどお金に対して、もらうものだと言う感覚はないようです。なので、娘にも誕生日にお金をくれたし、一年以上経ってからだけど出産祝いをくれました。義母はあげないと言っていたので、今になったと思います。
私は縁切ってるようなものです。義父とは、年に一回会えば良い方なので、義実家近いのですが義父は娘にも会いに来ないので。
義父は、子供が好きでは無いそうです。旦那とも旅行など行った事がないし、家にほとんど居なかったそうです。
旦那がたまに義実家に行ってます。私と娘は来なくて良いと言われてるので行きません😅