※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
子育て・グッズ

水戸市のキンダーワールドナーサリーに通っている方、小規模保育園からの転園を検討中です。初期費用や準備物、日々の持ち物について教えてください。2人育児フルタイムで復帰予定で、春夏に転勤も控えているため、準備物が少ない方が助かります。

【茨城県水戸市 キンダーワールドナーサリー】
通っている(通っていた)方いませんか?🥲

小規模保育園からの転園で検討しています。
初期費用や準備物、日々の持ち物など
ご存知の方おられましたら教えて下さい。

2人育児フルタイムで復帰予定ですが、
もしかすると春夏頃に転勤も控えているため
出来れば準備物が少ないと助かるなと思っています。
and 2人なので日々の持ち物も気になります…

よろしくお願い致します。

コメント

a.

お友達が通っています。
詳細は分かりませんが、パッと見た感じ、制服もあるしカバンも指定だし、帽子まで指定のものを被っているので、準備物が少ないようには見えません。乳児はお昼寝布団が必要だとは聞いたことがあります。

  • むぎ

    むぎ

    コメントありがとうございます!返信遅れてすみません。
    確かに見るからに多そうですよね😅でもお布団が乳児だけなのは助かりますね…
    貴重な情報を、ありがとうございました。

    • 2月26日
ちさ

友達に聞きましたが

制服、鞄、帽子は指定です!
年少クラスからお昼寝が無いので布団は2歳児クラスまでです!
持ち物としては、ランチョンマット(指定のもの)✖︎2枚コップ(指定のもの)
箸は2歳児クラスの後半からです
口拭きタオル
食べ終わった後にランチョンマットなどをしまうポーチ(最初はたぶん保育園から支給されると思います)
ハンカチ、ティッシュ
オムツは一袋持っていって無くなる前に園から連絡がきます
おしりふきも最初に2個持っていって同様です
着替え袋(その中に汚れ物入れ(ビニール袋など)
乳児は布団(普通にバースディとかで売ってるやつで大丈夫です)
非常用袋(着替え一組とオムツとフェイスタオル1枚)
遊び着(スモック)は週初めに持っていって週末持ち帰りです!
上履き(2歳児からは指定のもの)
印象としては土曜日に親参加の行事が多いイメージです!

  • むぎ

    むぎ

    コメントありがとうございます!ご丁寧に教えて頂いたのに、返信遅れてすみません。
    めちゃくちゃ参考になります!!!
    制服や鞄はイメージつきましたが、ランチョンマットやコップも指定なのは驚きです😳やはり初期費用も結構かかりそうですね…
    本当にありがとうございました。

    • 2月26日