![西園](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
工房系は重いし荷物入らないとか聞いて量産品のよくあるものを選びました💦。
うちは学校まで遠くないんですが重いもの嫌がり体力ありません😭。子供も特にランドセルにこだわりなくて。
友人は子供が選んで工房系にしたようです。
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
早生まれで去年入学しました!うちの子もそんなに体力ない子です💦
学校は同じく徒歩15分ほど。
ランドセルは人工革のものにしたので、牛革などよりは軽いもののやはり重さはある程度あります!
が、入学当初から問題なく使ってますよ❣️
置き勉できる学校なので持ち帰る教科書も少ないですし、多少荷物多い日も何とかなってます☺️
何より、毎日学校通うようになると体力つきますよー!
軽さ重視のランドセルもありますが、安っぽかったり、デザインも好きなものがなくえらびませんでした💦
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
徒歩40分(今は慣れて30分)、上り下り歩道橋ありの道を登下校しています。
次2年生ですが、年中さんと身長同じくらいの学年で一番小さい女の子です。
フィットちゃんシリーズの中でも比較的重たい物を購入しました。試着した中で一番重さはあります。
それでも、工房系を含めて4つの展示会に行った中で 娘自身が「一番肩が楽」と言った物を選びました😄
結局は、背負ってみて体に合うものを選ぶのが一番なのかな?と思います。
ランドセルの他に、GW明けから10月の暑い時期はリュックとランリュックも使って、3つを通学カバンとして使い分けています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月に入学する早生まれの男の子がいます!
学校までも同じくらいかもう少し距離があります。
なるべく軽くて大容量のものがよくて我が家は村瀬鞄行のme+というブランドのランドセルにしました☺️
コメント