※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食の量を増やしても大丈夫でしょうか?おかずの量を増やすと良いですか?食べる量が増えたら夜間授乳が必要になりますか?


離乳食の量についてです。

生後11ヶ月、三回食です!

現在5倍がゆ90g、おかず(BF)80gが基本的にあげてる量です。
これプラスヨーグルト45g、もしくはバナナ30gをあげたりあげなかったりなのですが、多分あげたらあげた分だけ食べると思います、、

完母ですが、眠くなった時のみ添い乳で飲ませてるだけです。朝寝1回、昼寝一回、夜寝る前、夜間2.3回です。

離乳食の量もっと増やしても大丈夫でしょうか??
その場合どのおかずの量を増やしたらいいのでしょうか😭

よく食べる子、どのくらい食べてるんですかね、、

あと食べる量増えたら夜間授乳しなくてすまないですかね🤣

コメント

にゃむたむ

食べたがっているなら離乳食の量を増やしても良いと思います☺️

基本的に野菜を増やしますが、お豆腐や果物でも良いと思いますよ🎵

deleted user

トータル220はペロリです🙂
それでも食べる!と大泣きする時もありますが、、
うちはよく食べても炭水化物とタンパク質は基本固定なので、私なら増やすなら野菜ですかね🤔
あとはお米を軟飯とか普通のご飯にすると自然と噛む回数も増えるので満腹感が増すかな〜と。
うちは完ミなので参考にならないかもですが、寝る前の100mlのみです☝🏻
1人目の時は完母でしたが、夜間授乳がルーティンついてて、量増やしても変わらず泣いて起きました😅

こもも

同じく末っ子が11ヶ月で、完母で育ててます👶
離乳食はよく食べる方だと思います!あまり細かく測ってませんが、ご飯(軟飯も卒業して大人と同じです)90g前後、他おかずや果物でご飯と合わせて200〜220gくらい食べてると思います。朝はちょっと少なめですが、本人は満足してるので良しとしてます🙆‍♀️
離乳食を沢山食べられていそうなので私が変更するなら、軟飯から普通のご飯に変えるか、お野菜を増やすか…にします!あとはお焼きなどモグモグして食べられる物を追加するか…ですね。

授乳は今はお昼の離乳食後、寝る前のみです。
夜間は起きてきてもトントンして寝れるようになったので、夜間授乳卒業しました🍼

食べる量増えたら、というよりも授乳が減ったら食べる量が増えたイメージです!☺️
おかげでもうあまりおっぱい出てなさそうです。笑

はじめてのママリ🔰

今月末で11ヶ月になる完ミなんですが、既に350g近く食べてます🤣
あげれば多分もっと食べる気もします……笑

軟飯 120g
タンパク質 規定量〜1.5倍程
後は野菜果物あげてます!
ミルクは寝る前の260だけです😌

はじめてのママリ🔰

BFは汁が多いので80gといってもそこまで重量はないので、BF使う時は220〜250あげてます!
手作りの時は160〜180くらいですかね☺️

それプラス食後にバナナあげたりもしてますよ!
太りやすいかそうでないかは運動量や体質にもよると思うので、一度それでやってみて、1ヶ月くらい様子見て体重確認するって感じで進めていくと良いと思います🍀

うちは食べムラありで別によく食べる子でもないので、これでもうほとんど授乳してないです。

はじめてのママリ


みなさんありがとうございます🙇‍♀️
色々ためしてみます😭