※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまあき
子育て・グッズ

寝ぐすりが酷くて困っています。対策が知りたいですが、実家は遠くて頼れません。

寝ぐすりが酷いです。日中も寝ぐすりで寝ないし夜も寝てくれません。。。
寝ぐすり対策で何か方法とか無いですかね?😱
実家はかなり遠いので頼る事ができません😭

コメント

ぴーちゃん

うちも里帰りなしで実家には頼れずです😅

寝ぐずり、室温や湿度とかも関係したりします💦部屋が寒いとかないですか?
あと、モロー反射が出て寝れないこともあるのでおくるみでぎゅっと包むと寝れたりしますよ☆
うちの2人目はうなりが酷くて😅

  • あまあき

    あまあき

    室温とか湿度には気を付けていたりオムツもミルクもしっかりしてるのに…😅

    ベビーが泣くと一緒に泣きそうになります笑

    • 1月11日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    意外と部屋が暑すぎたりするんですよね😅
    抱っこでウロウロしてたら違う部屋に行って見たりすると泣き止みます☆

    • 1月12日
  • あまあき

    あまあき

    暑い寒いだけでも言ってくれたら…なんて思っちゃいます😭💗笑

    やってみます\( ˆ ˆ )/♡

    • 1月13日
クマ

私も実家に頼れなかったです😭

うちの子も寝ぐずりがひどかったです⤵横抱きが嫌になり、縦抱きで歩き回ったりするとすんなり寝てくれましたよ(^^)

あとは上の方と同じで部屋の温度もたまに関係あります!

最近は毛布で包んで抱っこで寝かせてから布団に置くと寝てくれます😊

  • あまあき

    あまあき

    ずっと抱っこしてると腕とか手が痛くなり腱鞘炎になりそうですもはやw😭

    縦抱きやってみます(>_<)

    • 1月11日
かおる

母乳栄養でしょうか?
もしかしたら急成長期かもしれません。

うちの子も寝ぐずりがひどい時があって、おっぱいをあげたばかりなのに泣くので、眠たいのだと思って一生懸命寝かしつけていた時期がありました。
あとで色々調べていたら、赤ちゃんが急成長する時期があってその時期は頻繁におっぱいを欲しがるらしいです。
赤ちゃんが求めるままおっぱいを吸わすと、母乳の生産量が増えて、そのうち落ち着いていくとか。
ちょうど生後2~3週と、6~7週、3ヶ月頃に多いらしいですよ!

  • あまあき

    あまあき

    そうなんですね!?( °o° )
    うちの子は完ミで満腹になって寝てるのでしばらくだっこして完全に寝てることを確認して布団に置いてるのですが、5分もかからず泣き出すのでこっちも泣きそうになりながらひたすらにだっこしてます😭💦

    • 1月11日
  • かおる

    かおる

    ちなみに飲ませた後お腹はパンパンに膨らんだりしていないですか?
    うちも最初は混合でミルクをあげてたのですが、空気を沢山飲んでお腹が苦しくて泣いていたこともありました!
    げっぷが足りなかったようで、空気が出ると嘘のように泣き止みましたよ。

    また単にお母さんに甘えたいってこともあるみたいで、その場合は抱っこが辛いならスリングがおすすめです!
    私は子どもをスリングに入れたままソファーにクッションをおいてもたれるようにして仮眠を取ってました😅💦

    私も里帰りしなかったので大変でしたが、自治体の保健師さんの訪問でいろいろ聞いてほっとしたこともあります。
    多分電話でも相談できるので、思い切ってかけてみるのもいいと思いますよ!

    • 1月11日
  • あまあき

    あまあき

    ちょっとお腹膨らんでました!!( °o° )
    苦しかったのかもしれませんね(´°ω°`)💦

    スリングいいですね!!♡
    最近すぐ手が疲れて抱っこがしんどくなってるので検討してみます!

    27日に訪問があるので相談したいと思います😭💗

    • 1月13日