※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぐらzzz
子育て・グッズ

保育園の保護者会は平日ですか?土日ですか?出席していますか?平日午前中の保護者会に出席するために仕事を休むのが気が進まないです。

保育園にお子さんを通わせてる方、もしくは保育士さんへお聞きしたいです

保護者会や懇談会などは平日ですか?土日ですか?出席してますか?

今度、クラスの保護者会があるのですが平日午前中に2時間くらいの予定で、保護者会→給食食べて子供と一緒に帰る…
その2時間のために「すみません、ご迷惑をおかけします」と頭を下げて仕事を休むのか…と思うと気がのらないです!

コメント

cornus

前いた保育園は、平日の夜でした。
結構遅くて、19時からとかでしたね。
今の保育園は、平日の夜の場合もあるし、保育参観のあとに、そのまま懇談会って感じになることもあります。
その時には休んで参加してますよ。

  • かぐらzzz

    かぐらzzz

    返信ありがとうございます!

    19時!それは遅いですね…!
    休んで参加してますか~…ほぼ全員参加してますか?!

    • 1月11日
  • cornus

    cornus


    返信遅くなりすみません。
    前の保育園の時には、参加率は7割くらいでした。
    結構大きめのマンモス保育園だったので、平日のその時間でないと仕事やらで更に参加率が悪くなるからかなと思っていましたが、19時からとかだと終わって家につく頃には20時半まわることもあったので、今の昼間の方が助かってます。

    仕事を休んで参加するの、気が引けますよね~(>_<)
    でも、やっぱり保育園でのことが気になるので、行事や懇談会には必ず参加してます。
    今は小規模のところなので、参加率は、ほぼ全員ですね。
    保育参観とかだと、来ていない方はいなかったです。
    親子で何かしたりってこともあるので、親が来なかったら、子どもが1人で先生と組む..って流れになるかと思うと可哀想なので..。

    • 1月12日
  • かぐらzzz

    かぐらzzz

    ありがとうございます!

    そうなんです…保育園でどうすごしてるか等気にはなるので参加はしたいのですが、平日午前中とか言われてしまうとウッ…となってしまいまして!!!
    そうですね~みんなママパパいるのになぜうちの母ちゃん来てないのかなって思いますよね
    (>_<)
    とりあえず今回は参加で出席率みてみるのもいいかもですね!

    • 1月12日
✩sea✩

元保育士で公立保育園で働いてましたが、懇談会や個人面談などは、子ども達がお昼寝してる時間を使っていました^^*
今は子ども達が公立保育園に通っていますが、やっぱり同じようにお昼寝の時間帯です(*´-`)
そういう日は午後休にしてもらってます(๑•᎑•๑)

  • かぐらzzz

    かぐらzzz

    返信ありがとうございます!

    お昼寝の時間はいいですね!自分は1日休みより半休のほうがありがたいと思ってしまうので…!ほぼ全員参加してますか?

    • 1月11日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    だいたい半分~半分以上の参加ですね^^*
    毎回来てないって方もいますよ(*´-`)
    時々パパさんが来てるお家もあります(*´▽`*)

    • 1月12日
  • かぐらzzz

    かぐらzzz

    ありがとうございます!

    おお~!参加するパパさんもいるんですね!頼もしい♪

    なるほど…半分強の出席ですか…欠席が自分ひとりだとやっちまった感なので、やっぱり参加しようかな~

    • 1月12日
マリオの母

平日です。今週面談があるのですが、それも平日です。夫婦でいつも出席するようにしています。できれば土曜日だとありがたいのですが、土曜日お仕事の方もいらっしゃるから、仕方ないのかなとは思っていますが…。

  • かぐらzzz

    かぐらzzz

    返信ありがとうございます!

    土曜日だとありがたいですよね~日にちの希望を取ってくれたらいいのにと思ってしまいました。面談は三者面談みたいなやつですか?!

    • 1月11日
  • マリオの母

    マリオの母

    本当ですよね💦日にちの希望は取ってくれると助かりますよね。
    そうです。三者面談のような感じです。
    秋にあった保育参観の後に懇談会があったのですが、これも午前中、平日でしたが8割方参加されていました。

    • 1月11日
  • かぐらzzz

    かぐらzzz

    面談だと悩みなども聞いてもらえていいですね!朝夕の送迎のときだと先生とちょこっとしかお話できなくて!参加率8割くらいですか…むむむ…結構参加してますねぇ…

    • 1月11日
☺k☺li

保育士してました。
土曜のときもあれば、平日のときもあります。
だいたい、懇談会は何かの行事とセットで、保育や発表を見学後に懇談会という流れが多かったと思います。
お仕事休むの大変ですよね💦
ご都合のつかない方ももちろんいますし、給食の時間もお子さんが寂しくないように精いっぱい対応してくれると思います。

  • かぐらzzz

    かぐらzzz

    返信ありがとうございます!

    保育参観とセットだから平日なんですかね?!一歳半のときの保育参観&給食は超不機嫌グズグズで全然面白くなかったせいもあり、気がのらないです…!

    • 1月11日
skyg

参観日やお誕生日会は平日で、保護者会は土曜だったり平日だったりです。

年に数回しかないし、給食食べるの楽しみなので休んで行ってます!(笑)職場でも参観日なんですー!給食食べれるんです!って言って休み取ったら、皆わらってくれます(*⁰▿⁰*)

  • かぐらzzz

    かぐらzzz

    返信ありがとうございます!

    給食は私も食べたいです~♪いい職場ですね!私の職場は大きい子をもつ方々が「お休みね、わかりました」と言いつつ影で何か言うので今は休むことがストレスです(笑)

    • 1月11日