![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーが子供を保育園に預けながら働く方法や生活保護の収入、子供が熱で休んだ場合の対応、来年のランドセル購入についてアドバイスを求めています。
5歳、3歳、0歳
シングルの人はどうやって生活してますか?
どれくらい稼いでいますか??
預け先は保育園です。
その時間で働けているんですか??
今は生活保護です。
4月、5月辺りから下の子が保育園に入れれます。
入れたら働こうと思うのですが、熱で休むとしたら、上の子が約1週間、次の子、また次の子となると3週間休むとして、そうなった月はどうしてるんですか?
生保は12万です。
来年1年生なのでランドセルなど少し貯金もしたいです。
アドバイスください!
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![てん ☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん ☺︎
去年の夏までシングルでした。
子供を保育園に標準保育で預けて、月〜土の週6日勤務、時間は9:00〜17:00で月14万円ほどです。休んだ時はその分引かれますが、その場合はそのお金の範囲内で生活してました。
私は扶養手当もいただいてたので、それは全額貯金に回してました。
実家が近くのハイツを借りていて、夜はご飯とお風呂を実家で済ませて帰って寝るだけみたいな日も多かったので、その分食費や光熱費はかなり安くで済んでました。
![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ
私ではないんですが、友人が2人のシングルで、4歳と1歳の子を育てています。
やっぱり保育園に行けば風邪をよく貰ってくるみたいで、熱が出たり、下痢で早退したり、全然仕事に行けないと嘆いていました。ですが、インフルとかコロナとか胃腸炎とかノロとかでなく、風邪ならば次の日には病後保育を利用して仕事にいったり、確実に週の1日は休むから月〜土とシフトを入れてもらっていると言っていました。
9時から働いて毎日残業して、フルで働けた時の稼ぎを貯金して何とか生活してると言ってました。
大変だと思いますが、仕事をしっかり選ぶことが大事だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ここはとても田舎なので時給も少なく・・・
やはり土曜も保育園入れた方がいいんですかね💦- 2月12日
はじめてのママリ🔰
実家には頼れない感じです😭
車の支払いが約2万程とかもあり15マンないとなって感じなんですが💦
離婚してから働くのは初めてなのでどうなるんだろうと思いまして😭