※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんもす
家事・料理

子育て中、食べ物で我慢していることありませんか?この欲が地味にストレ…

子育て中、食べ物で我慢していることありませんか?
この欲が地味にストレスで我慢できなくなるときがあります。皆さんどうしてますか?

私は中辛が好きで、甘いものは抹茶や紅茶が入ってるものが好きです。

旦那は辛いの苦手で、こどもに刺激物は早いと思うので、カレーや中華の献立は必ず甘口…。私の分をわざわざ分けて中辛にするのも、洗いもの増えるし面倒なので甘口で我慢しています。七味かけるくらいで…

最近、お菓子作りをするようになったのですが、シフォンケーキ型を買ったので紅茶や抹茶味のシフォンケーキを作りたいです!!!でも、こどもにカフェインは気になるし、17センチ型の量を一人で食べきるのは難しいです。しかもこどもはチョコ味が好きで、プレーンは食べてくれません。

なんかそれが地味にストレスになってきて…
自分の食べたい者が作れない食べれないのにイライラしてきました…。

このストレスどうしてますか?
買ってきて食べればいいんですけど、なんかこの縛り付けられてる感じがストレスというか、なんで私が毎日毎日献立考えて作ってるのに自分の食べたい味が作れないんだって怒りのような感情が、余裕がないときはふつふつと湧いて来ます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は旦那も辛いの好きですが
子どもは食べれないので
カレーは甘口で作ります。
ストレス発散に、旦那仕事でいないお昼とか、激辛のカップ麺にがっついてます。
子どものお昼も簡単に済ませます🤣
夜なら自分のご飯は少なくして、みんな寝たら夜食で激辛に走ります🤣

  • まんもす

    まんもす

    ありがとうございます!
    やっぱりそうなりますよね…💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

分かります😂
まんもくさんが書いてるような自宅で食べる系だと、キムチ鍋やもつ鍋食べれないのがストレスです😌他に、外食で子どもが好きなところや子どもがよく食べるところに行くので、お洒落なカフェや凝った味付けの店、あと焼肉(火を怖がるので…)に行けないのがストレスです😌たまーーーに、旦那に1日こどもとおでかけしてもらって、その間に私しか食べない系のもの買ってきて、好き勝手に調理したりして、1人で食べてます😂
旦那もラーメン系でストレス溜まってるようなので、私が美味しいもの食べたら、次別の日に旦那も好き勝手に食べれる日を設けてます☺️

カレーはルー入れる直前まで一緒に作って、ルー入れるタイミングで子どもの分だけ小さい鍋に入れてます😌
甘口カレーに追加で粉入れて辛くするスパイスミックスみたいなのが、S&Bから出てますよ✨

  • まんもす

    まんもす

    そんなスパイスがあるとは知りませんでした!!今度スーパー行ったときに探してみます✨

    そうなんです💦辛い系の鍋も食べたい😭うちは旦那も甘口派なので、私が我慢するしか…ってなっちゃうんですよね😭

    • 2月12日
R4

カレーをワンランク辛くするスパイスとかありますよ👌
カレーの日は旦那は2~3袋かけてます😂

あとはカレーは辛さを選べる外食にしたりします🤣


抹茶ラテの粉末とかあるので、家で作って飲んだりしてます🥰
紅茶はバラエティーパックで色んな味楽しめるのとかで、子供が寝てからとか、朝イチ起きてからの自分時間で飲んでます❣️

シフォンケーキは、型に流し入れる時に牛乳パックで仕切りを作って半々で焼いたりしますよ😊

子供が園に行ってる昼ごはんに1人でキムチ鍋食べたりしてます🍀

  • まんもす

    まんもす

    ありがとうございます!
    スパイス、スーパーで探してみます!今度からそれかけることにします🥹旦那さんめちゃくちゃ辛いのすきですね😳

    なるほど!仕切りを作るという考えはなかったです!!それなら好きな味楽しめます!!ありがとうございます!

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります😭
私は、辛いもの、アジアン系(生春巻きとかフォーとかグリーンカレーとか)が好きなのですが、子供たちや夫は食べられません💦

なので、どうしても食べたい時は、夫がいない時に1人分デリバリーしたりしてます🤗

  • まんもす

    まんもす

    わかります!!!アジアン系も好きです😭

    やっぱり一人で食べる時に限りますよね💦ふと食べたい!って思ったときに食べたい😭😭

    • 2月12日