
混合で授乳している3週齢の赤ちゃんが、母乳だけでは満足せずミルクを欲しがるようになりました。最近は追加で与えるミルク量が増え、飲み過ぎて吐くことも。同じ経験の方、どのくらいミルクをあげていましたか?
生後3週間の子の新米ママです🤱
母乳とミルクの混合で授乳しています。
少し前までは母乳メインで足りなくて泣いたらミルクを作るようにしていました。
最近、母乳が出ていないのか子の飲む量が増えたのか母乳だけだと満足してくれないようになりました。
前までは足りずに泣いたら40〜50mlくらい追加でミルクをあげていました。
最近は40〜50mlだと満足しないのかそれでも泣いたら20〜30ml追加しています。
かと思いきや飲み過ぎてなのか吐いたりします。
混合で授乳している方、生後3週間〜1ヶ月過ぎてから、どのくらいミルクあげていましたか?
- ゆちゃん(生後9ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ミルクの量の調整が難しく、生後1ヶ月の間は自費で産院の助産師にミルク量調整してもらってました💦
日中は20、夕方から夜間は40にしていました!

退会ユーザー
生後3週間の男の子ママですが、まさに同じ状況です😭
最初は母乳だけでいけたのに3週目に入った辺りから張りも少し落ち着いてきて出が悪くなってるのを自分で感じますし、ミルクを足さないと満足してくれなくなりました😅
最近母乳を吸ってる時間がその時によって全然違うので(片胸短いと5分〜長いと15分)、何となく感覚でその時によって20〜60の間くらいで足してました!
-
ゆちゃん
全く同じですね!私も最近なんか胸の張りが落ち着いてきて出が悪くなってきた感じがしていました🥲
今まで通りその時によってミルク足す感じになっちゃいそうですね🍼- 2月11日
ゆちゃん
調整難しいですよね🍼💦
今週1ヶ月検診があるので産院で聞いてみようと思います!ありがとうございます!
はじめてのママリ
あとは40〜50あげたときのおしっこやうんちの回数、体重がどれくらい増えてるかも重要になってくるかと思います💦
調整難しいですよね💦
ゆちゃん
おしっこやうんちはたくさん出ている方だとは思うんですよね..
1ヶ月検診で体重増えてればいいです😌