※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

手がかからない性格は遺伝するのでしょうか?娘が手がかからないのは遺伝なのか、偶然なのか気になります。コメントお願いします。

手がかからないというのは遺伝するのでしょうか?
母から聞いた話によると私は小さい頃あまり手のかからない子だったらしいです。強いて言うなら体が弱かったことくらいです。

私の娘がびっくりするほど手がかかりません😳これは遺伝なのでしょうか?それともただ単にたまたまなのでしょうか?
少し気になって🧐🧐お時間ある方、コメントください❣️

コメント

ママリ

私自身とても癇癪持ちで大変だったらしいですが、娘は育てやすいと言われる子だと思うので遺伝は関係ないのかなーと思いました🥺実母から話を聞く限りでは…ですが。

個人的には新生児の時期と、イヤイヤ期が大変だなと思うので、4ヶ月だとまだ割と穏やかに過ごしていたかなぁと思います😂

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます‼️

    確かにイヤイヤ期になってみないとわからないですね!これからたくさん自我出してきますもんね‼️
    お腹すいた、眠いくらいしか泣かないしそれ以外は目が合うだけで声を出して笑ってくれるのでもしかしてうちの子天才なのでは?と親バカ発揮してしまいました😂😂

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️❗️

    • 2月11日
ママリ

たまたまだと思います😅

兄弟姉妹でも性格全然違いますよ〜。
うちは長女が人見知りで大人しくて穏やかな性格。
赤ちゃんの頃からすっごく育てやすい子です。
逆に次女は赤ちゃんの時から鳴き声はサイレン並にうるさいし、寝ないし毎日元気いっぱい。
お友達大好きで全く人見知りしないし、落ち着きが無く常に動き回ってるパワフルガールです😱

ちなみに私と主人は大人しい子だったらしいので遺伝も関係なさそうです😓

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます‼️

    なるほど🧐兄弟姉妹で全然ちがうってことは遺伝関係なさそうですね😅

    育てやすい子にパワフルガール‼️いろんな経験をさせてくれるお子さんたちですね❤️2人目の予定まだないですがなんだか楽しみになってきちゃいました😆❗️

    ありがとうございます⭐️

    • 2月11日
ミッフィ

たまたまかなーと思います🤔
ちなみに息子2人は低月齢の時から夜もよく寝て無駄に泣かないし発達や体重の増え、離乳食で悩んだこともないく育てやすいなーと思ってましたが一歳過ぎた頃からやんちゃになってきましたよ😂

  • ママ

    ママ


    コメントありがとうございます❗️
    なるほど🤔これから自我をもっと沢山出してくれるようになったら全然違うかもですね!
    たまにヤンチャそうなお子さん(男女関係なく)のお母さんを見ると私の想像していたザ!お母さん!って感じでとってもカッコよく見えていたのでこれからが楽しみになってきました❤️

    ありがとうございます!⭐️

    • 2月11日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    男の子2人大変ね〜とよく言われますが、やんちゃなのもまた可愛かったりします😆❤️私は全然かっこよくないですよ😂
    叱りすぎて反省することも多々ありますが育児は楽しいです😊

    娘さんのこれからの成長楽しみですね🥰

    • 2月11日
みみちゃん

うちも私も旦那も育てやすかったみたいで、娘も育てやすいです😊