※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーこ
お金・保険

次の職場での産休育休手当の支給時期は、離職票があれば1年未満でも可能ですか?

育休産休手当がもらえるか知りたいです

仕組みをあまりよくわかっていないんですが、、

2020年3月〜フルタイム勤務
2021年10月〜切迫のため傷病手当もらって休業
2022年3月出産
2023年3月育休産休後、退職
2023年4月〜転職してフルタイムorパート

この場合、次の職場ではいつから産休育休手当がもらえることになりますか?
離職票があれば1年未満でももらえるのでしょうか?

教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

日にちの計算をするときには何日かまで書いてもらった方がよろしいかと思います☺️


労使協定の締結をしてる会社だと入社一年未満の育休取得は拒否できます。なので確実なのは転職して一年働いてから妊活にはなってしまいます。もしくは産休までに1年間の完全月が必要です💡

  • なーこ

    なーこ

    コメントありがとうございます☺︎
    なるほど、そんな締結があるんですね、、🙃
    1年働くようにします🥲

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

産休手当は協会けんぽから出るので
社会保険加入〜半年経ってれば貰えます。

育休手当は少しややこしくて
国から入るんですけど、
雇用保険加入してる事が大前提で
産休に入る前の月まで
過去2年遡って
1月の出勤が10日以上
その月が12ヶ月分あれば貰えます。

  • なーこ

    なーこ

    コメントありがとうございます☺︎
    産休手当と育休手当は別のところから出てたんですね、、無知すぎて知らなかったです、、😨
    雇用保険に入ってないといけないということは、夫の扶養内で働いていたらもらえないってことですよね🤔?

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    ご自身で社会保険と雇用保険に入ってないと
    貰えないです🙅‍♀️

    • 2月10日
  • なーこ

    なーこ

    丁寧に教えていただいてありがとうございます🥲
    すごく助かりました😭💖!!

    • 2月10日
ママリ

転職先が雇用保険加入できて、
かつ、
有期雇用でなければ前職と繋げてでは可能性はありますが、
パートなら1年未満ですと育休そのものが取得できない会社があると思います。

  • なーこ

    なーこ

    コメントありがとうございます☺︎
    パートでなければ1年以上働かなくてももらえる可能性があるけど、上の方がおっしゃっている締結で拒否されることがあるということですよね🤔
    教えていただいて助かりました😭💖

    • 2月10日
ゆちゃ(29)

出産手当金には加入期間関係ないです。
極論、産休入る直前でも貰えるはずです。

育休手当は雇用保険を掛けていて、11日以上の出勤が12ヶ月以上必要てす。