※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみんと
子育て・グッズ

外出が難しい雪国での育児に悩んでいます。部屋での気晴らし方法を教えてください。

3ヶ月の男の子を育てています。

昼間は散歩をするといい刺激になっていい。といいますが、
雪国のため外を散歩なんてとてもとても…歩道すらないですから(;_;)
こんなときはどうすればいいんでしょうか(;_;)
1つの部屋を温かくして缶詰め状態なので
なにか気晴らしになるようなことを子供も私もしたいのですが…
みなさんはどうされてますかー?
教えてください(ToT)

コメント

マルクル

同じく雪国です⛄️今日は大雪です笑
私もほぼ缶詰状態です(>人<;)
買い物に出たり、窓開けて外見たり(真っ白な雪景色)、月一の支援センターでの身体測定に行くぐらいです💦
もっと支援センター行ったらいいのかもしれませんが時期的に感染症が流行ってて😭

早く春よ来いと願う日々ですね笑

  • みんみんと

    みんみんと

    景色真っ白ですよね笑
    支援センターにはまだいったことなくてそもそもあるのかすら…笑
    早く暖かくなってほしいですね(;_;)

    • 1月11日
いちご

実家が雪国で里帰りしていた時は、玄関の外に少し出てみたり、平日に車でショッピングモールに行ったりしました(^^)
雪国はほんと散歩なんてできるレベルじゃないですよね!どこに行くにも大変ですが気をつけてくださいね(^^)

  • みんみんと

    みんみんと

    近くにぶらぶらできるほどのショッピングモールもなくて笑
    少し天気がよければ玄関先にでてみようとおもいます(о´∀`о)

    • 1月11日
☺k☺li

窓からお外見たり、違う部屋で遊んだり、もうどうにかしたいときは、着込んで外へいき、雪を数分見せたりしてます。
あとは、スーパーなどへ買い物に行くのが気分転換です!

  • みんみんと

    みんみんと

    窓からの眺めしかみせてあげれなくて可哀想ですよね(;_;)
    まだ一人で買い物に連れていったことないので勇気を出して行ってみます(;_;)

    • 1月11日