※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳2ヶ月の子に食べさせる卵焼きの焼き加減に悩んでいます。焼き方や食べさせ方についてアドバイスをお願いします。

一歳2ヶ月の子に食べさせる卵焼きの焼き加減、悩んでます😅
まだ半熟は食べさせちゃいけない月齢だと思うので、だし巻き卵の形に丸めて焼いた後念のため一回レンチンしてからあげてます。
というのも、断面見ると白身の部分ってなかなかとろっと感が無くならないので念のため、、、(写真のような)
低温でじっくり焼くとしっかり火が通りそうなんですが、油も子供向けに少なめにすると焦げちゃうんですよね、、、
で、レンチンすると結局固すぎるのかほとんど食べてくれないんです😂

YouTubeとか見てると美味しそうに卵焼き食べてるお子さんよく見るので、焼き加減皆さんどんな感じか伺いたいです🥺

コメント

☺︎

両面焼くのはどうですか??
片面焼いてそのままぺろっとひっくり返して焼いてクルクルって巻くとか🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    めちゃ不器用ですが、やってみます🥺

    • 2月11日
ちゃんま

わたしは焼いたあとアルミホイルに包んで予熱で火を通したり、娘がもっと小さいときは、できた卵焼きをフライパンで焼いたまま水をさして、蒸し焼きみたいにしてしっかり火を通すようにしてましたよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    蒸し焼きいいですね!🥺

    • 2月11日
ゆか

1歳過ぎなら、だし巻き玉子の形で焼いて、切ったあとコロコロ転がして断面も焼いてました!
白身気になるのわかります😅
たぶん大丈夫なんですけど、とろっと感気になりますよね。
固すぎると食べないですよね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    共感嬉しいです!
    やっぱりまず切るのが早いですよね🤔

    • 2月11日