![みい(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自律神経の乱れで眠気が続き、朝起きてもだるさを感じる。夜間授乳で起きても、寝る時間は十分にある。
自律神経乱れてたら
無性に眠い日が続きますが??
夜間授乳で何回か起きてるとしても
そこまで寝る時間がないわけではないです。
朝起きてしばらくしてから
あーねむい。。って動くのだるくなります😢
- みい(25)(2歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が自律神経失調症になった時に先生に
自律神経の乱れは
基本的に血流が関係してるから
血流悪くなって
眠気が酷く出たりとかぎゃくに寝過ぎたりとかあるって言われました🤔
みい(25)
そうなんですね、、、
自律神経失調症っていろんな不調が出て本当に辛いですよね。。
何か対策とか薬とか飲まれてますか?、
はじめてのママリ🔰
特に対策も薬もしてないです😅
仕事変わって生活習慣めちゃくちゃ良くなってからは
パッタリ不調消えました😂
みい(25)
いいですねー😭😭✨✨
はじめてのママリさんは
お仕事がストレスで自律神経乱れてたのですね!!
はじめてのママリ🔰
仕事のストレスと言うより
生活習慣と食生活の乱れだと思います😂
若かった事もあって
寝ない、食べない、でも酒は飲む
とか散々な生活してたので😂