※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
妊娠・出産

体外受精で1人目を授かり、現在10週で2人目を妊娠中。切迫流産経験あり、頸がん短いと言われショック。安静が必要で仕事休む予定。産科予約済み。不安なのでアドバイスを求めています。

体外受精をして、1人目を授かり
再度治療して2人目妊娠中です

いま10週です

1人目の時は切迫流産を経験して
あとは出産まで問題なく過ごせました
ですが今回も切迫流産となり入院
無事に退院しましたが
昨日の卒業の日に、頸がんが短いと言われ( ; ; )
いま3.6くらいだったかな、、
ショックでうら覚えです、

いますぐどうこうとかじゃないけど
切迫早産といずれ言われるかもねと、
長距離運転や、旅行などはだめ。と

初めて短いと言われたのでショックで、
仕事はパートでずっと座りっぱなしです。
子供もいるので安静は厳しく
なるべく横になろうかなと( ; ; )

来週には産科を予約してます。
そのときに、何か言われたら
ちゃんと指示に従うつもりです
仕事も休みます。

こんな初期から頸がんの長さを
指摘された人いますか?(><)
みなさん25〜30週あたりの方が
多いのでかなり不安です、

お腹は出血や痛みないんですが
なんか今日は内側からふくらんでるような
感覚があります、
赤ちゃんは昨日、順調に元気でした

まだ3ヶ月なので
この先不安です( ; ; )
アドバイスいただきたいです、

コメント

うに

はじめから短いという体質の方もいるので、このままキープできると良いですね。

私は上の子の時に32週くらいで切迫早産になり入院することになりました。

下の子の時には17週で14mmになり、子宮頸管無力症と診断され、頸管をしばる手術をしました。退院後も、実家で寝たきり生活をしていたのですが30週を超えたら結局入院になりました💦

  • みち

    みち


    ご返信ありがとうございます( ; ; )

    1人目の時は何も言われてないん
    ですが、先生からもしかしたら
    短かったけど検診のたびに経過を見てたのかもねと言われました

    おりものが透明だったり
    緑?だったりしたので不妊治療の先生に言ったら細菌感染は
    してないよ!みたいに言われました(><)
    診察のみです
    でも調べたら原因は細菌感染も出てくるし
    ほんと無知すぎて( ; ; )

    キープしたいです( ; ; )
    2人とも切迫早産だったんですね、
    頑張られましたね、!
    17週で14ミリ、、
    とても不安でしたよね、。
    それは初期から短めと言われて
    ましたか?( ; ; )
    仕事も日常生活もしてましたか?
    みんな症状は違うとわかっています
    たくさん質問してすみません、

    • 2月9日
  • うに

    うに

    切迫も体質なので、原因がない場合がほとんどだと思います😃
    無力症も、体質です💦

    初期は何も言われていませんでしたし、普通に働いたり日常生活を過ごしていました。

    私の場合は、夕方になると疲れで張りを感じるようになり、それが軽い生理痛のような痛みを伴うようになったので急遽受診したところ症状が見つかりました💦

    • 2月9日
  • みち

    みち


    そうですよね
    体質ありますよね
    切迫流産しやすい体質なんやろうねと先生に言われました(><)

    無力症も体質なんですね、!
    自分では判断しにくいから
    わかりにくいですよね( ; ; )
    でも何かしら症状はありますね、
    今回張りのようなふくらみが
    あるので何でかなあと
    もうから不安で
    あまり不安ならんように
    気をつけてるんですが、

    私も何かあればすぐ受診します
    ( ; ; )

    日常生活は初期は
    普通に過ごしていたんですね
    来週までの診察まで
    ゆっくり動こうかなと思います
    田舎だから車も乗るし、、

    関係あるかわかりませんが
    買い物やら大好きで
    切迫流産解除されてから
    ばんばん動き回ってたの
    後悔してます( ; ; )

    • 2月9日
  • うに

    うに

    できるだけ安静にしつつ、頸管が短くなるようなら手術も検討、ですね😉
    私なんて上記のような状況だったのに2人とも無事に生まれています♥️医療の力は素晴らしいです🤗先生と相談しながら穏やかにお過ごしくださいね😉

    • 2月9日
  • みち

    みち


    そうですよね( ; ; )
    なるべく安静にします
    頸管の長さも注意しながら
    病院でしっかり見てもらいます
    トラブルばかりで
    なんで、、と気が滅入りますが
    我が子を守れるのは私だけなの手術や入院になったりしても
    頑張ります!(><)

    うにさんのお子様たちのように
    私も我が子を抱きたいです
    医療の力には私もかなり
    感謝しています、!😊

    優しいお言葉たくさん
    ありがとうございました😊
    すごく救われました

    • 2月9日
めも

一人目が大丈夫でも二人目でなったり三人目でなったりしますよね。
私は一人目薬でなんとかなる程度でしたが切迫だったので、上の子の世話と仕事をするためにも安定期入ってマクドナルド手術をすることにしています。
不安があるなら相談されてみるといいかと思いますよ。

  • みち

    みち


    ご返信ありがとうございます( ; ; )!

    そうなんですね、、
    2人目で急になったり
    するんですね、、
    無知すぎて、先生にいきなり
    言われびっくりしてました

    上のお子様いるなら
    無理もするときありますよね、
    来週の火曜日に産科に受診なので詳しく聞いてこようと思います(><)

    土日は子供を旦那に任せ
    家でゆっくりします、

    手術も言われたりしたら
    リスクなども考えながら
    検討致します
    いまは、仕事などしながら
    日常生活送ってますか?( ; ; )
    安静にしてますか?

    • 2月9日
  • めも

    めも

    私は今のところ問題ないと言われているので保育の仕事も続けていますし息子と走り回ったりもしています。
    何ヶ月も入院になったら耐えられないので今回どうですかねと相談したら、保険適用で予防的にしてもらえると説明を受けています。

    本当に切迫になって治療的にする縫縮術よりはリスクは少ないそうです。

    • 2月9日
  • みち

    みち

    そうなんですね、!
    頸管の長さなどで
    日常生活の生活も送れたり
    するんですね
    私もどうなるか不安ですが
    今日は家にいるので
    なるべく横になっています

    めも様、保育士さんなんですね
    動き回ったりしますよね
    お体に気をつけてお過ごしください(><)

    私も入院を何度も経験してるので何ヶ月もとなると、。

    やはり早いうちに
    対策してたがリスクも
    変わってくるんですかね、
    そこらへんも頸管を見ながら
    先生と相談しますね!
    私も出来るなら早めがいいので
    無事に産みたいです、、
    頑張りましょうね😢

    • 2月9日
  • めも

    めも

    一度短くなると長くなってもまた短くなるのが早いようなので、あまり短くなる前に何とかしたいのが正直なところですよね。

    手術をしたからといって必ずしも臨月までもつとは限らないし、手術しなくても良かったかもしれないね、となるかもしれないけれど、と私の先生は言っていましたが、上の子がいて入院は避けたいですよね💦

    お互い元気な赤ちゃん産みましょう😊

    • 2月9日
  • みち

    みち


    本当です😢
    短くなってまた伸びたらいいなと調べても、伸びないとか色々
    書いてあり結局は、お腹に長く
    居てくれる事を第一に
    考えて、行動しないとなと
    思いました😢
    自分が気をつけていても
    無理してる可能性もあるし、、
    本当産むまでも。産んでも
    心配はつきものですね。

    手術しても100%大丈夫て
    訳ではないですもんね、。
    でも安心は欲しい😢
    まだまだ子供が
    甘えたい年頃なんで
    長期入院だけは避けたい😢
    みなさん同じ気持ちですよね、

    火曜日の受診緊張しますが
    先生にしっかり見てもらってきます!

    心強いお言葉たくさん
    ありがとうございました😭
    頑張りましょうね、!!

    • 2月9日