
コメント

もふもふ
娘が義父の遺伝で反対咬合でした。赤ちゃんの頃からかかりつけの歯医者で診てもらっていましたが、小学生になったら治療開始しましょうということで去年の3月にプレオルソを使い始めました。治療は順調で使い始めて1ヶ月で受け口が治ってきて、そろそろ1年経ちますが完全に反対咬合は治りました。プレオルソは最低でもら1年はつけないといけないですがマウスピースなので日中は付けないで夜だけつけています。
今後は下顎も広げる治療をする予定です。
もふもふ
娘が義父の遺伝で反対咬合でした。赤ちゃんの頃からかかりつけの歯医者で診てもらっていましたが、小学生になったら治療開始しましょうということで去年の3月にプレオルソを使い始めました。治療は順調で使い始めて1ヶ月で受け口が治ってきて、そろそろ1年経ちますが完全に反対咬合は治りました。プレオルソは最低でもら1年はつけないといけないですがマウスピースなので日中は付けないで夜だけつけています。
今後は下顎も広げる治療をする予定です。
「幼児期」に関する質問
年の離れた兄弟についてです。 我が家は9歳男、7歳男、0歳女の3人です。 上二人と3番が歳が離れているので、 比較的楽に子育てはできているのですが、 まさかの上の子達が2人とも赤ちゃん返りと言うか かまってちゃんモー…
もう使わなくなった乳幼児期の物や洋服どうしてますか?(まだ使えそう) チャイルドシートやベビーカー。あまり着ていない洋服達。おもちゃなど。 片付けしていてもずっと捨てられなくて困ってます。
もうすぐ5歳になる女の子です。外遊びをほとんどしなく、幼稚園では天気のいい日園庭で遊ぶ日が数日あるのと、週一回体操があるだけで他の日は全く公園に行ったりしません。 私も公園遊びに付き合うのが苦手で特に夏は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも赤ちゃんの頃から気になり通院していて、
春から年長になるので治療するため色々な医院でお話を聞いているところなのですが、
骨格性だと治療も大変そうで😭
遺伝だと骨格に問題のあることが多いと言われたのですが娘さんも骨格性でしょうか?
プレオルソそんなに早く効果あるんですね、、!!
大きくなってきたら周りのお友達が気づき出したら心配で早く治してあげたいので少し希望が持てます😭
もふもふ
うちも同じ事を言われました。今後、顎の手術をしないといけないかもしれないと……歯形とかレントゲンとか色々と検査しました💦
実際は、やはり子供の骨はまだまだ柔らかいので動くし、上顎がかなり広がったのを間近でみているので下顎も早めに治療してあげたいなと思っています。のちのち歯列矯正は必要だと思いますが手術しなくてもいいくらいにはしてあげたいなと思って💦
はじめてのママリ🔰
やはり早くから始めてあげるのが良いですよね😣息子と一緒にがんばります、、!!
治療しても手術の可能性もあると今日知り、ショックでしたが
なるべく手術は避けられたらと思いますよね😭
治療方法はご自分で決められたのでしょうか??
今日行った病院は骨格の問題がある場合、お顔につける装置のようなもので、
難しければマウスピース型もあるという感じでした💦
もふもふ
治療方法はかかりつけの先生が決めました。もちろん、顔につける装置の説明もされましたがまずは価格も割とお手頃なプレオルソから始めてみましょうとのことでした。今も月一の定期検診は欠かさず行っています。