

ひがこ
時が過ぎるのを待つ。(1ヶ月ほど)
誰かと話す。
子供を少し誰かに見ててもらう。
これでだいぶ軽減されます。

LiLiママ
泣きたい時は泣く
叫びたかったら叫ぶ
誰かに預けてコンビニに行くだけでも気分違いますよ😄
預けられなかったら赤ちゃん置いてベランダに出るのも良かったです☀

s☆mama
私は育児経験者の友達に話して聞いてもらいました!
でもそれで治まる訳ではありませんが、少しスッキリしました。
あと、友達に短時間だけ遊びに来て貰った日もありました!
マタニティーブルー辛いですよね…
私もありましたが、治す方法は見つけれませんでした。
でも1ヶ月経つ頃には、何だったんだろ?ってくらい全くマタニティーブルーなくなっていました。

なたろう
旦那さんの前で号泣してから…
・旦那さんの出勤見送り時に少し日光浴
・週1~2回一人でスーパーに買い物(長くても1時間程)
と、させてもらってます(*´ω`*)
あとは友だちに来てもらったりですかね(^^)
旦那さんが毎日「ありがとう」と言ってくれるのでそれだけでも気持ちは楽になります(>_<)

退会ユーザー
私も産後鬱になりました。
未だに治りきってはいませんが…
家に居るのが苦痛で仕方なくて、何もしてなくても泣けてきて
やっと産まれて幸せいっぱいなハズなのに、抱っこしても寝顔見ても幸せって思えなくて、こんなママでごめんって何度も思いました。今でもたまにそういう状態になります。
最初の1ヶ月は実母に任せて友達と近くのカフェでちょっと会ったり、任せられない時は家に来てくれたりと、とても気を使わせてしまいました。
現在2ヶ月ちょいですが、実母に任せて出掛ける時間がちょっと長くなり、子供をベビーカーに乗せて買い物に行ったりして気分転換しています。
子供が寝てる間に友達と電話して、色んな事話したりしてます。
お母さんに任せれるのでしたら、少しお友達とお茶に出かけたりするのはいかがでしょう?
一人で居るのが一番辛かったので、誰かと一緒に居ることをオススメします。
あ、ちなみに旦那と上手く行っていない例なので、旦那さんと仲が良いのでしたら、お母さんに任せて少しデートに行くのもいいと思います。
たまには子供から離れて、滅入った気持ちをリフレッシュさせてください。

あいば
こんにちは!
私もマタニティブルーなりましたよ!訳のわからない不安に押しつぶされそうになって…
うちはちょっと特殊なんですが、産後少ししてから旦那の家族の家にお世話になったので、そこでたくさんの人と一緒に過ごしていたらいつの間にか治っていました。
やっぱり人と話すのがいいと思います!
辛いですよね…でもいずれは終わりますよ!

♪yuka♪
今は里帰り中なので、母にたくさん話すようにします(>_<)
ありがとうございます♪

♪yuka♪
気づいたら涙が溢れてきて、よく泣いています😭
まだ新生児でよく寝ているので、体を休めつつ気分転換するようにします。
ありがとうございます!

♪yuka♪
先輩ママに相談して、少しはスッキリしました!
この気持ちも一時的なものだとは思うのですが…早く過ぎ去ってほしいです😢
ありがとうございます★

♪yuka♪
現在里帰り中なのですが、久しぶりに旦那に会ったらなぜか号泣してしまいました😭
「子どもを産んでくれてありがとう」の言葉に、気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます!

♪yuka♪
私もめーぶんさんと同じで、産まれて幸せいっぱいのはずなのに、自分の体・心と現状に置いてけぼりにされているような気がして…
ふと泣きたくなります。
今は里帰り中なので、辛いときは母にお願いしています😭
上手に気分転換できるようになりたいです。
ありがとうございます♪

♪yuka♪
理由もなく、訳も分からなく泣くときがたくさんあります。
一時的なもの、いずれは終わるものなので、時間が過ぎるのを待つしかないですね(>_<)
ありがとうございます♪

退会ユーザー
そーなんですよー(´;︵;`)
心と体のバランスが取れてないっていうか、現実と心がついて行かないというか…
なんかもう全てがバラバラな気がして泣けてくるんですよね(;▽;)

♪yuka♪
あぁ〜その通りです(>人<;)
バラバラな気がして、しかも寝不足で疲労だけが溜まって、泣けてくるんです(*_*)
でも、同じような方がいて安心しました。
ママになる道なんですね(*^^*)

退会ユーザー
その時にギャン泣きされると余計泣きたくなりません?
何度一緒に泣いたことか……
まだママになりきれてないんだな、としみじみ思いました(;▽;)

♪yuka♪
わかります(>人<;)
ギャン泣きされて、こっちまで泣きたくなって…しまいには一緒に泣いてます…。
お互いに頑張りましょう(>_<)
コメント