※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
妊娠・出産

切迫流産と絨毛膜下血腫は違う診断です。安静が必要な状態で、経過を気にされています。安心して病院の指示に従いましょう。

切迫流産と絨毛膜下血腫って同じことでしょうか?🤔初マタで知識が乏しくてすみません💦

先日9週3日で大量出血(鮮血)がありました。
不妊治療専門クリニックから産院に転院したばかりなのですが、不妊治療専門クリニックの先生には「胎盤が剥がれかけているけど、赤ちゃんが大きくなれば徐々に塞がります」と言われました。転院先の産院では、「赤ちゃんの周り(胎嚢の周り)に2cmくらいの長さで血液が溜まっている状態」と言われました。赤ちゃんはおてて動かしたりぴよーんと伸びる感じもあったりで、元気に動くし週数相当の大きさでした!
どちらの先生からも絶対安静を言い渡されて仕事もお休みしてベッドで寝たきりなのですが、「切迫流産」とも「絨毛膜下血腫」ともはっきり言われてなくて(>_<。)
特に不妊治療専門クリニックの先生の言葉は恐ろしくて剥がれかけとは?!とビビり散らしてます😭

もし似たような診断があった方、いずれかのご経験があった方、その後無事経過された方いらっしゃいましたら教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

15w6dで大量出血しました。
13wの検診の時に胎盤に絨毛膜下血腫があると言われていて、エコーでも血の塊をみせて貰いました!
15w6dの時はやはり絨毛膜下血腫からの出血で、切迫流産とのことで、絶対安静、即入院になりました💦
数日入院して寝たきり安静にしてたら吸収されて安静解除されましたよ!
絨毛膜下血腫=血が溜まっている、いつ出血するかわからない、吸収される場合もある

切迫流産=流産への移行状態

絨毛膜下血腫は自然となくなることも多いので、出血が多く安静指示が出されたら切迫状態なのかな?って思います!
不安ですよね😭
もうしているかと思いますが、
安静にお過ごしください!
座り方も指摘されて、椅子に座る際には姿勢よく骨盤を立たせる、食事を摂る際はベッドの上だったので、あぐらや姿勢よく正座良いと言われました!

  • まるみ

    まるみ

    ご回答ありがとうございます😭
    私はまだ週数が早いようで、入院の適用にはならないとはっきり言われてしまい😭自宅でひたすらトイレだけ、寝たきりの状態です🛌くしゃみすることすら怖いです…😢
    ご回答いただき、私の場合絨毛膜下血腫が出血して、血が抜けたところが隙間になっていて流産しかけてるという表現なのかな?🤔と思いました!詳しく書いて下さりありがとうございます!
    座り方、私とても猫背なので注意してご飯食べるようにします😭
    教えて下さりありがとうございます!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😭
    自宅安静だと尚更不安ですよね💦
    くしゃみするのも怖いのわかります…😭

    絨毛膜下血腫について詳しく説明されてるサイトがあったので、
    良かったら「助産院ばぶばぶ 絨毛膜下血腫」で調べてみて下さい!

    切迫流産の原因 〜絨毛膜出血 - HISAKOブログ

    っていう記事です🙇‍♀️

    グッドアンサーもありがとうございます☺️
    お互い無事に出産出来ますように😭🙏✨

    • 2月8日