※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりからおしゃぶりに移行したい。眠くなるとおしゃぶりを欲しがるが、指を加えたがる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

現在生後4ヶ月です。

2ヶ月くらいから、眠いと指しゃぶりして寝るんですが
今後のためにも指しゃぶりはやめさせたいと思い
おしゃぶりに移行を試みてます。(おしゃぶりは元々ぐずった時など使っていたので拒否ではないです)

眠くなってきた時におしゃぶりをさせても
おしゃぶりを取ったり、ペッと出して
指を加えたがります💧笑

同じような感じでおしゃぶりに移行された方
どのようにされたか教えて欲しいです!

※指しゃぶりでいいじゃん、などのコメントはお控えください(・・;)

コメント

ちぁたん

はじめまして

指しゃぶり娘もしてました
あまりにひどくて
舐めても大丈夫なクリームを
塗っていました😅

西松屋に売っていたので
買ってみたところすぐにやめました

あとはカミカミできるおもちゃでよく落ち着かせてから寝ていました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何ヶ月くらいで、辞められましたか( ; ; )?

    • 2月8日
  • ちぁたん

    ちぁたん

    5ヵ月〜6ヶ月ぐらいでやめました
    おしゃぶりも色々買いましたが
    どれも使わずに指だったので😅

    指を舐めはじめたらおもちゃでカミカミ→飽きたら指→クリームを塗る→おもちゃの繰り返しでした😨

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

指しゃぶり、こぶししゃぶりに限らずお口に含めて物を認識、学習していく(これは自分の手だ、指は何本あるんだ!とか)ので、もし「今後のため」を考えるのであればできればそのままさせてあげて欲しいなと思ってしまいます…

どうしても辞めさせたい場合、おしゃぶりがダメそうなら、ママの匂いがついたタオルや毛布などを握らせてあげるといいと思います(セーフティーブランケット、ライナスの毛布と呼ばれています)
安心材料になります!