※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ちゃれんじとポピーについて、おもちゃの増加で困っています。ポピーはちゃれんじより少ないおもちゃですか?ポピーはワーク教材でしょうか?どちらがいいか悩んでいます。

ちゃれんじとポピーについてです。

2歳前くらいからちゃれんじをやっていて、年払いしているので一応今年の9月までは届く予定なのですが、とにかくおもちゃが増えて困っています。

DVDは子どもにもわかりやすく月齢にあった躾の基準になっているので助かっていますが、ぽっぽんのタッチペンで使う小物系など細かいものが多すぎて片付きません。

そこで、ポピーが気になったのですが届くおもちゃはちゃれんじより少ないですか?
またちゃれんじはまだあまりワークという感じでもないのですが、ポピーはワークに書き込むタイプの教材なのでしょうか?

これだけちゃれんじやってるからこのままちゃれんじのほうがいいのかで悩んでいます。

どちらも試された方いらしたら教えてくださると嬉しいです。

コメント

kuu

私も丁度同じ件で悩み中で、思わずコメントさせていただきました☺︎

我が家は上の子のときに月齢にあったおもちゃや絵本がよくわからなくて、こどもちゃれんじを始めました!
今、2歳下の息子はそのお古を使っています💡

ただ、おもちゃは増えるし、上の子が最近はおもちゃよりプリント系が好きなので、年中になるタイミングでちゃれんじをやめようかなと思っており、それに伴って、下の子に何か定期的に届く楽しみがあればいいなと思ってポピー検討です!

ポピー、以前は1000円くらいだったイメージでしたが、1500円に値上がりしていて、内容的にはデジタルワーク系も増えるのとことですし、おもちゃは無しで、シール系ワークのイメージなので、お試しを取り寄せようかなと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わー、同じ様な方がいらっしゃる😭

    同じく息子が最近は本屋で売ってるようなワークの方が好きで、ちゃれんじだと物足りないのかDVD観ておもちゃでパパッと遊んでお終いみたいなこともあって💦

    ポピーの方がワーク系のようなのでうちも検討してみます!
    ありがとうございました😊

    • 2月8日
deleted user

上の子が年少からポピーをやってます。チャレンジやZ会などは時々送られるお試ししかしたことないので、通常の量や付録との比較ができないですが……🙏💦

娘が年少の時(2年前)は、シール貼り、色塗り、めいろ、間違い探し、物探し、体操、ものがたりなどで、付録は紙のものでした。
季節のポスター、カードゲームやすごろく、工作系なので、全然手つけてないなーってものはポイしてます😄

年中からは本も2冊になり、
年長の今は書きや計算、きもち、ことば、入学に向けて…なども増え、
スマホやタブレットで読み込んでできるゲーム(プログラミング、英語など)も繰り返しできるので、やりごたえはあります☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    紙教材多めという感じですかね✨
    ちゃれんじはとにかくしっかりしたおもちゃタイプの教材が毎月届くので頭おかしくなりそうで😭
    息子はシール貼りやハサミやノリを使う工作系が好きなのでもしかしたらポピーの方が向いているかもしれません。

    手持ちの端末でできるゲームがあるのも魅力的だと思いました。

    本格的にポピーに乗り換え検討します!

    ありがとうございました😊

    • 2月11日
初めてのママリ

4月からは年少さんの学年てわしょうか?うちも4月で年少になる子供がいて過去にちゃれんじ、現在ポピーやってます。同じくちゃれんじはおもちゃが増えるのが嫌なのと、しまじろうに食いつかずにやめました。ポピーはまだ学年が小さいうちは書き込むよりもシールのワークが多めです。季節に合った内容があったりでおすすめです。おもちゃは届かず、毎月届く冊子の中に工作やちょっとしたカード遊び含まれていたりします。運動あそびのページもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事が遅くなりすみません💦
    はい、4月から年少クラスです!
    やっぱりちゃれんじのおもちゃ嫌ですよね…
    おもちゃが届かないという点がかなり魅力的なのでポピーに乗り換えようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 2月21日