特別支援教室と学級の違いや診断について知りたいです。支援学校が必要か教えてください。
特別支援教室、特別支援学級
違いややる内容やど結構違ったりしますか??
また診断がついてる場合、支援教室や学級は利用できないと聞いた事があるんですがどうなんでしょうか、、、😅
その場合はやはり支援学校ですかね?
わかる方や、利用されてる方教えてくださると嬉しいです!
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママり
支援級に決めましたけどうちの小学校だと支援級と情緒級があって支援級はadhdだけだと入れなくてうちの娘はadhdと軽度知的があるので支援級に入れるみたいです。情緒級は自閉症の方とかでした。むしろ軽かったりグレーの方は支援級に入れるか微妙だと思いますのでしんだんがあったら入れないとかはないと思います💦
ちびまる
特別支援教室と特別支援学級は同じです。
普通級で授業についていけない子が支援級で受けるのが通級指導教室でした。
支援級在籍で普通級と交流
もあります。
就学相談結果が、
普通級判定→普通級
支援級判定→支援級か普通級
支援学校判定→支援級か普通級か支援学校
親の判断や希望で新小1の場合は決まると聞きました。
診断があっても、普通級にいる子いますよ。支援級は手帳がなくても入れます。ただ就学相談を受けないと入れません。
支援学校は手帳がないと入れません。
兄2人は中学生、高校生から支援学校です。それまでは支援級です。
うちの娘は、熱性痙攣による後遺症で行動面に手がかかり、配慮が必要で絵カードが必要な子です。場面緘黙症、分離不安症、自閉症、知的(B2)、重度感覚過敏(イヤーマフ)があるため、喋れるけど、自分の誕生日がわからない、まだオムツあり、読み書きもわからないため、支援学校に入学します。
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます!
とてもわかりやすいです😭
やはり検査や面談、学校の見学など含めたら時間はかかりますかね?💦
そうでしたか( ; ; )
うちも今はグレーの段階ですが
去年受けた検査では1年半の遅れがあり新版 K式なので診断はおりませんでしたが
DQが55でした、、、。
1年に一回うける予定ではいますがあまり変わっていません。
こだわりがあり、対人関係がとても苦手で聴覚過敏があります。ウチも最近イヤーマフデビューしました。
身の回りのことも意欲がなく
やろうとしない、できないこと多いです。言葉も遅れています。
自閉、知的どちらもありそうだなという感じです💦
療育には通っています!
3月生まれなので
6歳で入学になるとなると
いろいろ今のうちに知っておきたいなと思い質問してみました!
手帳が降りたということは
診断がついたということですか??お子様、支援級なので大変だったことなんでしょうか?
差し支えなければ教えていただきたいです💦- 2月8日
-
ちびまる
学校の見学は年中の10〜2月までに見学しておいたほうがいいと思います。学校を通して。
就学相談の書類書きが6月ぐらいで夏休み中に市の教育委員会の就学相談を受けて、11月下旬に結果がくる感じです。
就学相談は子供と分離して1〜1.5時間くらいです。
娘の場合、分離不安症があり、不安が強くなり泣けてしまうほどなので夫婦で動きました。旦那が面談、私が娘の方へ。旦那の場合、主に世話してるのが私なので生まれた時から今までの成長記録を書いて提出しました。
最終希望はと聞かれ、支援学校にお願いしますと伝えた感じです。
娘も1〜2年遅滞です。
放課後ディサービスの見学を年長の間にしておくといいです。今は、高校まで預かってくれるとこが増えて空きがないので(~_~;)
兄たちは
長男はADHD+自閉症+知的6年遅滞。支援級は小1〜中3。忘れ物が多く、予定を繰り返し聞く、先生の話も長い文章になると難しく、コミュ症つまずくと登校しぶりありました。
ADHD要素が強いので知的級。
次男は自閉症+知的6年遅滞。
支援級は小1〜6。切り替えが苦手、コミュ症、他害、登校しぶりなどありました。
自閉症要素が強いので情緒級。
(情緒級の場合は医者の診断書が必要です。)
小学校だと何かあれば呼び出しあるし、遠足や交流などでトラブル起きるといけないので付き添いがあります。
自立登校が基本だけど、できなければ親が教室まで送り届けたり迎えに行ったりと忙しかった。支援級行事は親が出る幕が多かった。
支援学校は呼び出しもあまりなく意外と少ないです。
就学奨励費で交通費も出て戻るので助かってます。- 2月8日
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます!
友人の子がずっとグレーできて就学前相談で検査をした結果やはりグレーでした、、、いま小2ですがそこから支援教室に
2時間ほど抜けて療育的なことをしていると聞きました!
学区や学校によっても多少違うこともあると思いますが
やはり決まるまでは時間かかりますよね?💦
いくら親の意見を尊重してくれるとはいえ結局決定されるのは教育委員会みたいなところですよね、、、?
はじめてのママり
決定するのは親ですよ😀わたしも何回も相談、保健師さんや医師、教育委員会の意見もお願いしましたが最終判断は親御さんたちなのでと言われて迷いに迷って支援級にして国語算数とかは支援級で、他は通常のクラスでやったりして3年生くらいなったら通常のクラスに在籍したりするみたいです。なので決めるのはあくまで親みたいですよ😃
はじめてのママり
支援学校については分からないですが、支援級に関しては親が決めるみたいです💦