※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
@nt
子育て・グッズ

学童利用条件や扶養超過への懸念について相談です。

学童の説明聞きに行ったら月16日以上の1日7時間以上じゃないと利用できないって言われたんですけど、大体どこもそうなんでしょうか?💦


扶養内で働きたいなと思っていたのですが、この場合学童利用するなら103万はおろかどうやっても130万は超えてしまいますよね?

カテがわからなかったのでこちらで失礼します🙇‍♀️

コメント

りこママ

いえ、こちらは月〜土の間で週3日以上、1-3年生は14時半、4-6年生は15時以降も勤務していること。ってなってます🤔

  • @nt

    @nt

    学童利用してる人ってみんなみんながっつり働いている人なの!?ってびっくりしたんですが、場所によるんですね😢

    娘の慣らし保育が終わった後の4月中旬から頑張って9〜17時で週5働いても100万にしかならないけど扶養は外されてしまうと思うので完全に損になってしまいますよね…。

    • 2月7日
  • りこママ

    りこママ

    人気あるので3年生からはもう無理ってところもありますよ🥲

    • 2月7日
  • @nt

    @nt

    3年生でも1人でお留守番は怖いですね😢
    他の学校では待機もあるみたいなので、空いているのは奇跡なのですが今年完全に働き損になってしまいます😩しかも転勤族なので今年頑張っても来年いないかもしれないし本当に悩みます…。

    • 2月7日
みー

短時間パートではうちの地域の学童だと
申請が通らないです(´;ω;`)

  • @nt

    @nt

    同じですね😭
    おじいちゃんおばあちゃんがみてくれる家庭が本当に羨ましい…。

    • 2月7日
deleted user

うちの地域は
週3日以上の15時以降の勤務です!

1日何時間とかは決まりなくて、15時以降勤務してればOKです!