![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家に子供を預けるのが心配で、まだ預けたくないという方いますか?
義実家に子供を預けたくないって方いますか?🥲
2歳9ヶ月の娘がいますが義実家に預けたことがありません。
預けるタイミングや必要がなかったので預けていないです。
まず実家がとても近いので預ける時は実家で見てもらっています。
自分の親なので色々頼みやすいですし、母親は色々と理解してくれているので私がこれはやらないでと言った事等聞いてくれます。何より娘が母親にとても懐いていますし安心して預けられます。
今まで義実家に預ける必要がなかったのですが、月に一度は遊びに行って泊まります。
義実家には義姉が一緒に住んでおり、義姉の息子が私の娘と月齢がほとんど変わらないので二人で仲良く遊んでいます。
義実家での生活を見ていると、義姉さんの息子は1日に4回ほどアイスを食べたりしています。ご飯前だろうが寝る前だろうが関係ないです。冷凍庫を勝手に開けて義母や義姉に袋を開けてと渡します。
"さっきも食べてたじゃん〜"と言いながらみんな袋を開けて渡します。
それを見ているともちろん娘も食べたがります。流石に4回は多いと思って"もうやめよう"と娘には言っておもちゃなどで釣って食べさせないようにしています。
テーブルの上には常にお菓子の袋が空いた状態で置いてあるのでそれを取ってちょこちょこ食べています。
ジュースも好きなだけ飲んでいる感じです。
私達は月一くらいしか行かないので今日くらいいいかと思って娘にも飲ませていますが、普段はそんなにジュースは飲ませませんしお菓子も1日に何回もあげたりはしません。
そして夜寝る前に歯磨きをしているところをあまり見ません。
泊まりに行った時に私は娘の歯を磨きますがそれを隣で見ていても磨かずそのままお休み〜と寝室に行きます。
たまに磨いているところも見ますが、とくに嫌がっているわけでもないのに10秒くらいささっとやって終わっています。
義祖父母も住んでいるので、何でもかんでも時間関係なくお菓子などあげています。
そして玄関に簡単に行けるようになっており、基本鍵が開いているので何度か義姉の息子が脱走したことがあるようです。
たまに娘もふざけて二人で玄関で遊んだりしているので連れ戻すか、届かない方の鍵を私が勝手に閉めています。
そして最近、そろそろ娘ちゃんうちにお泊まりしなよ〜と言われます。義姉の息子くんもいるし大丈夫でしょと言われました。
恐らく娘の性格上大丈夫だとは思いますが、(夜寝るかは心配ですが)
私がいないところで預けておくのが心配で仕方ありません。
気にしすぎですかね?😅
いずれもう少し大きくなれば泊まりたいと本人も言うようになるんだろうなとは思いますし仕方ないと思いますがまだ今のうちは正直泊まりに行かせたくありません。
理由は様々だと思いますが、義実家に預けたくないって方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
預けたことないし、預ける気もないし、私たちがいても泊まる気もありません!!
旦那と同郷、お互いの実家は車で15分くらいですが泊まったこともないし年に3・4回会うくらいです😊
実母とは月1合ってます✋笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはまだ一歳未満ですが、、預けたことないし預けたくないです。
本人が行きたいと言わない限り泊まりも行かせる予定ありません😌
行くなら旦那からルーティンや食べさせる物とか言ってもらいます。
実家と義実家の距離が近いため預けるなら絶対に実家ですね。
今現在、実家に期間限定ですが同居中で両親は私に聞いてからしか何もしないし、私も言いやすいし。。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいてよかったです!
私の母も絶対色々聞いてくれますし、私も言いやすいので義実家に預ける必要もないし今が楽と思っていたのですが、
これからお泊まりに行きたいとか言い出したらめんどくさいなと思ってしまいました😭- 2月7日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
うちの義実家と少し似てます。
義実家に義理姉とその子供がいますが
めちゃくちゃ甘やかされてて、調子に乗ると誰も止めれません。
平気で悪いことするし、叩くし、蹴るし。
いま2ヶ月半位の子ですが、1歳からケーキやお菓子ばっかり。
歯磨きも全くしてないし、寝る時間も23時頃。。
暴力的な子がいる時点で自分の子を預けようとも思いませんが
そもそも義母がお箸の共有や、食べかけあげる、などもあるので絶対無理です😰
預ける必要がないなら、預けなくていいと思います!
うちは旦那に、義母や義理姉の子が普通だと思わないで、って妊娠中からめちゃくちゃ説得しました😭
-
はじめてのママリ🔰
そんな環境に預けておきたくないですよね😅😅
義実家の子も普通に夜中の1時とかに寝てました。
私もそうやって旦那に言えればいいのですが旦那が家族大好きで少しでも悪いこと言うとぶちぎれるので中々言えずです🥺- 2月7日
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
私も義実家には預けたくありません。信用してないわけではないですが、数十年前の育児知識で勝手なことや危ないことをされたらどうしようと不安だからです。
実の両親に見てもらうのも若干不安ですが、「こうして」「これはしないで」ということを言いやすいのでやはり実親に頼りがちです。
アイス4回は大人でも食べ過ぎですよね😂鍵の開けっ放しもめっちゃ危険だと思います💦悲しい事故もありましたし。。泊まりに行かせたくないというのは普通の感覚だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
実親の方が安心ですよね、、、
なんで誰もアイス食べるの止めないのか不思議です😂
もう〜さっきも食べたじゃん〜って言いながら渡してます😅
鍵の開けっ放しが本当に怖くて私が義実家にいる時は勝手に鍵閉めてます。
絶対に預けたくないです、、、- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんは
その義理姉さんや甥っ子を見て
何も言わないのですか?😭
土日にたまに私の休憩で
旦那と子ども達で義理実家に遊びに行く事はよくありますが
旦那が結構ズバズバ言う人で
「今おやつじゃないからいらん。」とか
「食べさせ過ぎても太って虫歯になる」とか
親には結構厳しくて
義理両親も「あら、そうね😊」と納得するので
安心はしてます😣
でもそんな義理実家なら
私なら預けたくないと思います‥。
義理姉いるのも尚更嫌です。
-
はじめてのママリ🔰
何も言わないんです、、、😭😭
この間2回目のアイスを食べていて娘も食べてしまって私が小声で"はぁ、、さっきも食べたのに。夕飯食べなくなるじゃん"と言っていたら少し申し訳なさそうにこっちを見ていました。
母親や姉に言えないんだと思います。
預けたくないですよね😅- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんもそんな感じで
その環境だったら絶対無しですね💦
ママリさんのように
月1だから我慢しようと思うレベルです。💦- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義実家に預けたことないし預ける予定もないです!
食生活の感覚は問題ないのですが、車で「チャイルドシート載せなくても大丈夫でしょ」という感覚の人たちなので💦
何かあっては怖いので預けないです。
気にしすぎじゃないと思いますよ!!
私だったらその環境で預けないです😭特別な日と割り切るにしても、月1でも多いなと感じます。
全てにおいて信頼できる、安心できる環境じゃないなら預ける必要ないと思います!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1歳9ヶ月の娘を義実家に預けたことないです。
実家より義実家のほうが距離的には近いですが、、
母親が信用できるところ以外に預ける必要ないと思ってます。
義実家には今後も一生預けるつもり無いです。
はじめてのママリ🔰
そのくらいが羨ましいです、、、
義実家の人達はみんないい人ですしお世話になっているので好きなのですが、預けるのはちょっと、、、って感じです😂
旦那は家族大好きなので、会いに行きたいしみんな楽しみにしてるんだから娘をあわせないと!って感じで、遊びに行かない、泊まらないという選択肢はなさそうです🥲
ママリ✨
本人が「泊まりたい」と言わないようにしたいのが本音です。
全く人見知りしない娘(買い物で会った人にもみんなに笑顔で手を振ったり挨拶したりするくらい)なのに、義親には抱っこされたくないと嫌がるので順調です(笑)
はじめてのママリ🔰
順調ですね🤣🤣
私の娘は特別義母に懐いているわけでもないですが、義母の息子(娘からしたらいとこ)がいるので遊びに行きたい!とよく言います😅
ママリ✨
義兄3人いますが、幸い2人独身(おそらく今後も。笑)、1人は子ども持たない?持てない?のでいとこができることはないのでラッキーです😊
(出来ても行かないですが)