
4歳の子供の吃音が気になります。どこに相談すればよいでしょうか?改善方法はありますか?
4歳になる子供の吃音が気になります。
前から吃ることはありましたがここ1週間くらいひどくなりました。言葉がスムーズに出ず本人も喋りにくそうです。
どこに相談すればいいのでしょうか?
改善させるにはどうしたらいいのでしょうか?
- ママりんご(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
この間、下の子の吃音で言語聴覚士さんが保育園に来てくれて、診てくれました😊
で、私と言語聴覚士さんと児童福祉員さんで面談しました!
保育園に相談しましたよ!
幼稚園や保育園って巡回して発達をみてくれるチームがあると思います。

☺︎
娘が吃音持ちです🙋♀️
幼稚園に通い出した頃から吃り始めて、そこから毎年個人面談で指摘されてます。
サポートセンターで相談して、発達の検査や生活年齢の検査などしましたが特に問題はなく...
ただ実年齢よりも上回っていたので、話したいことがありすぎて整理する前に話し始めちゃうのかな?との事で、様子見になってます。
改善させよう、治そう!と思って治るものではないみたいなので、気長に付き合っていくしかないみたいです。
ゆっくり話してごらんと言ったり、先回りして話しちゃったりするのは、かえって悪化させちゃうので良くないと言われました。
ママりんご
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
保育園の先生からも気になるって言われて😣
一度相談してみます!