※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

在宅テレアポの仕事を始めた方が、103万の壁や130万の壁について税金関係で違いがあるかどうか知りたいです。

在宅テレアポの仕事を始めました。
業務委託なのですが、税金関係に無知でして…わかる方に教えて頂きたいです!

・103万の壁
・130万の壁
などは普通の給与所得者として働いていた時とは変わってくるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的には変わらないですよ。
業務に関する費用を控除として確定申告します💡

それらを引いた金額が100万以下になれば税扶養、130万以下なら社保扶養にはいれます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    業務に関する費用…。あまりない気がするのですが…😣?皆さん費用も計上してるんですかね?
    あと今ネットで調べてると、103万円の壁はないとか合計所得が48万を超えるかどうかとか書いてて、さっぱりわからずで…💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?本当ですか?
    電気代、電話代、賃料の按分や紙、ボールペン代
    電話代や機器代は会社持ちだったとしても、電気代の按分や自宅を職場とするならば、賃貸の場合その賃料や仕事で使う紙やボールペン代などは控除額に含めることが出来ます。
    交通費も会社から支給されないのであれば、何かあって会社に行くのにかかった費用も控除額に含めることができます。

    それは基礎控除を入れてってことだと思いますよ。
    所得税と住民税では基礎控除額に差があるので、全体の利益を100万以下乃至90万程度に抑える必要がありますね😊

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とありがとうございます!勉強します!

    私も電気代とか含める事ができるのかなと思ってたら、旦那が家は旦那名義だから無理て言ってて、どうなんでしょうね?
    ボールペンは使うし、ヘッドセットとLANケーブルは自分で買ったので含めても良さそうですね!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では、別の考え方をしてみませんか?

    ご主人の所持する一室を借り上げて、Aさんが事業を開きます。
    Aさんはそこで発生する電気、ガス、水道、賃料をご主人に支払わなくてはなりません。

    これを今回の件に当てはめて考えてみると…

    ご主人の所持する家の一室を、奥様が借りて事業を始めます。
    そこで発生する電気代は勿論、ご主人へ支払わなくてはなりません。

    そう考えると、電気代の全額ではなく、使った分の費用を按分して計上することは間違いなのでしょうか?

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜。そうですよね!

    ママリでも電気代も含めて計上してるって人たまに見るので、できるのかなとは思ってたのですが
    旦那が自分の意見が絶対!で人の意見聞かない人なので(しかも夫婦仲悪くて💦スミマセン😓)なかなか言いにくいのですが、本当はできそうですよね。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自宅で事業をすると考えると少し難しいですが、事業を行う際に必要なもの(経費)を自分の売上(利益)から支払う。と原点に戻って考えてみると分かりやすくなると思います💡

    そうなんですね!
    まぁ、色々ありますよね💧
    言えそうな雰囲気の時、是非言ってみてください😊

    あとは、あゆさんの利益から今月の電気代と言ってお渡しすると考え方が変わるかもしれませんね!
    ご主人は自分の給料から電気代を支払っているのに、あゆさんの利益から控除されることに違和感だったり、不満を持たれている可能性があるのかな?とも思うので😊

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと色々ありがとうございます❤️参考になりました😄

    • 2月7日