※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムの正社員に転職を考えていますが、毎日のルーティンに不安があります。フルタイム派遣ができなければ正社員は難しいでしょうか?

今時短勤務で派遣社員してます!
フルタイムの仕事を探そうかと思ってますが、
正社員になるべきか悩みます😭

ただ、フルタイムになって毎日のルーティンを回す自信もないです😢
フルタイム派遣ができなければ、正社員は無理ですかね?

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

正社員は残業もありますので、1年くらいの契約のフルタイム派遣をやってみて、余裕がありそうなら正社員にチャレンジされてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😓
    時短派遣から正社員だと、最悪やってけなくて辞めることになるかもしれないので、まずフルタイム派遣で様子見ですかね、
    ありがとうございます!

    • 2月6日
rin

入社時から時短勤務できる正社員を探してみてはいかがですか?
私の会社はできますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!普通は時短勤務できないと思ってました🤣
    子供はもう5歳なんですが、探していたら6歳とかになってしまいそうで、時短勤務は3歳までとかですかねー😭
    理想は小学生終わるまで時短したいですが、
    それは高望み過ぎですよね😭

    • 2月6日
  • rin

    rin

    会社によるかもしれませんね💦
    私の会社は基本的に子どもが何歳でも(中学生とかでも)時短勤務OKですが、友達の会社は小学生になると出来なくなると言っていました。3歳までの会社もあるようですし。
    もっと働き方を柔軟に対応してくれる会社が増えるといいですよね。
    ただ私の会社みたいな会社もゼロではないと思うので探してみるといいかもしれません☺️

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです!何歳まででも時短可能なんて😊
    探せばありますかねー
    探してみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

時間交代制のフルタイムなら、退勤時間に絶対次の勤務帯の人がくるので残業ほぼ発生しませんね。
日勤限定の条件で入社すれば24365の仕事でも夜勤免れます。

どちらかというと正社員は派遣と違って入ったらすぐ勤務場所変えたり人間関係ドライにというわけにはいかないので、その点での気疲れ増えそうだなーって思います。

あとは在宅勤務があるフルタイム正社員ならむしろいまより余裕生まれると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤は絶対無理ですから日勤限定ならなんとか大丈夫そうです!
    確かな派遣だから免れてる人間関係が、あるので今より5倍くらい疲れそうですね😂

    理想はフルリモート正社員ですが、IT弱いのでなかなか見つからず😢コールセンターもメンタル弱いので、手が出せずって感じです🤣😓

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一念発起して完全未経験から勉強して資格取ってエンジニアになりましたが、完全在宅勤務でめちゃくちゃ楽ですよ〜

    IT弱いしな〜とか思ってる間に1冊でも参考書調べて買って勉強したほうが現場より体力的にも精神的にも楽に稼げるようになります☺️
    勉強は大変ですが。

    コールセンターもメンタルにくるかどうかは分野によるのでリサーチ不足感が否めないですね。
    コルセンは給料いいところ多いし時間の融通も効くのでいろいろ探してみるといいと思います。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにぐちぐち言ってる間に勉強したほうが早いですね!
    ありがとうございます!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    インフラエンジニアでしたら今どこも人欲しがってる業界で、給料もらいながら勉強させてくれる企業とかもあるのでそういったところ入っちゃうっていう手もありますね。

    独学でしたらCCNAとかLPIC、AWSクラウドプラクティショナーとかの資格がいいと思います。
    これ持ってるだけで未経験でもIT業界引っ張ってもらえます

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めて聞きました笑
    ありがとうございます!

    • 2月7日