※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

託児所とファミリーサポート、どちらに子供を預けるか?理由も教えてください。

託児所とファミリーサポート(提供会員または依頼会員の自宅で預かり、支援センターなどで預かり)だったら、みなさんはどちらに子供を預けますか?

理由も教えて下さい!

コメント

deleted user

託児所です😊
利用してる託児所は保育士免許持ってる方で不安に思ったことないです。
ファミリーサポート、
家に入られるのも、連れて行かれるのも嫌だからです🥲
支援センターで預かるファミリーサポートがあるとは知りませんでした😳

はじめてのママリ

選べるなら託児所ですね。
保育資格のある人が必ずいるし、ある程度基準満たさないと託児所として営業できないだろうし、子供預かることにもなれたて複数のスタッフがいるので。

 ファミリーサポートだと、その人の自宅が怪我などの対策がしっかりされているか分からないし、ベビーシッターもよく大人自分だけだと虐待する人もいるし。単発なのかな?長期で定期的になると、サポーターの人の用事で預かれないって日も出てくるし。
ご飯もお金払えば食べさせてくれるみたいだけど、衛生面や安全面は個々の技量に委ねられてる感じだから。
 ファミリーサポートに依頼するとしたら、子供がある程度大きくなって、習い事の送迎とか、残業の時の1時間だけ預かってもらう。とかにすると思います!