※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8月生まれの保活スケジュールについて、途中入園希望時の手続きや育休手当の期間について教えてください。

8月生まれの保活のスケジュール教えてください!
(育休中です)

8月での途中入園希望ですが、
7月上旬までの申し込み?
→入れたら誕生日に関わらず8月1日から入園?
 その場合育休手当は7/31までですか?
→入れなかったら保留通知(不承諾通知)をもらって育休延長という感じですか?

コメント

イリス

8月生まれなら、8月からの入園ってことになりますので、申請は一般的に7月上旬締切だと思います。
7月下旬に結果発表で、内定でれば8月1日から入園。慣らし保育が始まります。すぐお盆休み入りそうですが…。

入れず不承諾通知があれば育休延長できます。書類を会社に提出して手続きですね。とりあえず半年延長できるので、また半年後に不承諾通知をもらって再度延長です。
それまでに空きが出て内定決まれば、入園&復帰になります。

年度内(4〜3月)は毎月申請しなくても待機児童と言う形になると思います。

7月締め切りだから、6月中には書類を揃えたいですね。6月に会社に就労証明を書いてもらって、保育園見学はGW明けかな。
今は通える範囲の保育園のリストアップと必要書類をそろえておくといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすいです!ありがとうございます🙇‍♀️
    お盆休み、忘れておりました😭
    入れてもすぐお休みになりそうですね💦

    • 2月6日
ミク

まずは7月の締切までに申し込む
(就労証明書が必要なので動きは早めに!)

8月に受かったら園と慣らし保育を相談。
慣らし保育の日程が決まったら会社と復帰日を相談。決定。
育休手当は復帰日の前日までの分をもらえます❤️


不承諾をGetしたら速攻会社に送って育休手当延長の手続きをする!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    復帰日の前日まで貰えるんですね!👀
    慣らしの期間は就労してなければ貰えるってことですよね?
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月6日
ふろっぷみたいになりたい🔰

就労証明書は自治体によって形式が違うので、自治体の様式を会社に郵送なりして書いて貰って、郵送なりして手元に送って貰ってから希望園等を書き込んで役所に提出しないといけないので、時間掛かるかもしれません。そこだけは要注意ですね。