
コメント

ママリ
しまじろう交換で生活のお約束やトイトレやひらがなは興味持って学べたなって思います!
おもちゃはちゃれんじで届いても自分で欲しいものも買っちゃうので増えました😂

しろ( •ᴗ• )
うちもこどもちゃれんじ1歳からやらせてましたが、
しまじろうにあまりハマらなかったのと、
おもちゃも1部しか興味なかったので
もう辞めてしまいました💦
出来ることは色がわかるようになったとか、
顔のパーツを少し覚えた事、
トイレのイメージを何となく掴めるようになった気がします!(おしっこや💩など少しずつ教えてくれるようになった)
個人的にはしまじろうに
ハマるかハマらないかなのかな〜
って思ったりします💦
お試しのDVDや、レンタルで
しまじろうのDVD借りたりしてみて
興味持ったり気に入るようなら
より効果が見込めるかもしれません😊
そして毎回おもちゃと絵本がついてくるので
うちは狭いので収納が大変だったり(笑)
なので今は娘が気になるおもちゃを買ったり
DVD買ったりしてます🫶

ガオ
1歳半から上の子はやってますがしまじろうのおかげでできる事はたくさん増えた気がします(^^)
私は月齢に合わせたおもちゃなどを購入したりワークしたりができないと思ったので毎月届くのは助かりました🙏
ただおもちゃはめちゃくちゃ増えます🤣

みかん🌲🍊
うちは年長の娘は5年間お世話になりましたよ〜、
おもちゃも未だに遊ぶものもあるし下の子たちも使うしトイトレや社会のルールなんかもDVDで楽しくお勉強できて親としてはありがたかったです💮
特に幼稚園入園までの自宅保育期間はしまじろうに助けられて、年長でお別れが名残惜しいくらいです🫶笑

なの
どんな風に遊べばいいんだろう、どんなおもちゃ買えばいいのか迷子さんにはおすすめだと思います✨
まさに私はそうなので2ヶ月からやってます🤣
ただ、春から夏生まれさんには幼く感じるかと思います💦
12月生まれでちょうどいいなと感じてるので😅

ゆみ
昨年から始めて1年になります。毎月何かしら来るのでおもちゃめちゃくちゃ溜まってます😂でもちょっとずつ出来る事増えてるし、今も一生懸命DVD見てひらがな覚えたりしてるので、まだやろうかなって感じです。

退会ユーザー
保育園通ってます。
0歳児のときから始めてました。
おもちゃは増えます。
だけど、1歳や2歳のときのオモチャでも、3歳の今でも遊ぶときはあります。本も自分で読んだり。(まだ文字は読めません)
そして、届いても結局は親が読んであげたり、作ってあげたり、何かしらやらないといけないことはあります。
私は平日に届いても、時間ないので週末に渡してました。
そして4月からはもう辞めることにしました。

ままり
babyからやっていますが、うちはとても助かってます。
子供が発達ゆっくりなので自分だけだと焦ったり不安になったりしますが、ちゃれんじで届く教材テーマからこのくらいの時期にこういったことができてけば良いんだと分かるし誘導してくれるのが良いです。
たまにワークつきの雑誌買いますが、一貫性がなくてその場かぎりになってしまいます💦
生活習慣などは保育園による影響が大きいですが、ひらがなやカタカナはちゃれんじのお陰が大きいです✨️
ママリ
しまじろう効果で、でした💦