
コメント

はじめてのママリ
年間のボーナスが2ヶ月分ならちょっと少なめですかね?夏と冬2ヶ月分ずつなら普通かと。私は夏と冬2ヶ月ぶんずつで年間で4ヶ月です。都市部の事務職です。

ママリ
事務職なら普通かなと思います🤔
私は事務のときそのくらいでした!
職種変更したら、あがりました😌
-
はじめてのママリ
普通なんですね!
職種は何に変えましたか?- 2月5日

はじめてのママリ🔰
うちも夏、冬それぞれ2.1-3ヶ月分とかです。
でも月々の給料がそこそこあるので、一回60万くらいは手取りで貰えてます。
-
はじめてのママリ
え!!すごい貰えてますね!
たしかに基本給低いと、2ヶ月分といっても無いに等しいこともありますね- 2月5日

はじめてのママリ🔰
事務って言ってても幅広いと思います。専門職の事務もあるし、便宜上事務職だけど営業っぽい業務もあるとか、事務系総合職=なんでもやる(パートさんの管理みたいな多少複雑な業務も含めての事務)とか、そういうこともあると思います。
事務系で2ヶ月ならごく平均な気がします!
-
はじめてのママリ
そうですよね、、一般事務と営業事務の違いがあまり分からないなと最近気付きました😓
平均的なんですね!- 2月5日

うないも
うちの夫も事務系ですが夏冬1ヵ月分の合計2ヵ月分ぐらいですよ😀
夫の会社は職種違ってもそんなに大きく変わらないみたいです。
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
月の給料が少ない2か月分の賞与だとあまり良くないですよね💧- 2月5日

ママリ
事務職ですが、うちは事務にはボーナスありません😭
出るだけ羨ましいです💦
-
はじめてのママリ
ないとことありますよね
たしかにあるだけ良いような気もしますが🙌- 2月5日

ななみ
私事務仕事してますが
工場勤務なので現場事務(技能職)です。
また、経理の様な部署(事技職)もありますがボーナスの支給月数は同じです。
職種っていうか
なんの企業なのか?
による気がします🤔
5.2ヶ月です
はじめてのママリ
年間です!
4か月あれば充分ですよね!
都市部勤務カッコいいです😆