
コメント

☆はるかっち☆
おかえしは貰ったお祝いの1/3の値段で返すのが常識って、何かのネットで見ましたよ☆
商品は、私はたまひよのやつにしました☆
GODIVAのチョコとかアイスが意外にも安かったので、私はそれにしました☆
人によってはラスクにしたり、カタログにしたり・・・って感じにしましたよ☆

1214
出産祝いのお返しは、半額くらいの物をお返ししました。
お子様のいるご家庭はお菓子など。あと目上の方にはタオル、独身の子にはハンドクリームなどです٩( *˙0˙*)۶

ままり
悩みますよねm(_ _)m
私は頂いた金額の半分位でお返ししています。
現金で頂いた方は商品券で、他は風呂敷、手ぬぐい、虎屋の羊羹、お菓子などを金額に合わせて選んでお返ししました(*^^*)
風呂敷はなかなか自分で買わないので、意外と喜んでいただきました★

退会ユーザー
お祝い返しは半返しで返しました•᎑•
関係性にもよると思いますが
あまり親しくない感じの人には
タオルとか無難な物をあげて
義母とかにはエステ券をあげたりしました( ¨̮ )

かなん助
ミルポッシェ?というサイトで
まとめて注文しました!
アンリシャルパンティエの
プティガトー?詰合せみたいなのを^^;
金額は半分から4割くらいで
渡しましたあ!
5千円頂いた方には
2千円越えるくらいのもので^^;
1万の方にはカタログもありですし
タオルとかのセット、
プレミアムギフトといって
定価の15%OFFのものもあるので
選びやすかったです!
無料でお礼のカードもつけれました!

ひなぴな
わたしは子供のいる家はかわいいお菓子(完全に子供向け)
子供のいない家(年配の方など)はタオル
にしました!
友人とかで趣味趣向のわかってる子には好きなもの選びました!
半返しとかしてたら万単位で返すとかになる人ばっかだったので、親戚は親とかと相談して気持ち程度でお返ししましたよ^_^
ぽち
頂いたものは3000円程度のものやお古をもらったりとかで
私もたまひよ見ました
お手頃な値段ですよね
日持ちするお菓子の方がいいですよね?(´ 3`)
子供がいる人には子供も食べられるお菓子でいいですよね
☆はるかっち☆
それならお手頃価格のもので良いと思いますよ☆
私はくれた方がちゃんとせなあかん人は、ちょっと多めにしたりしました☆
悩みそうな方はカタログが楽ですよ☆
自分の好きなもの選んで頂けるので☆
相手の好きなもの知ってるなら、ママの休息にどうぞとかも有りやと思います☆