![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食ストック作りの効率化に悩んでいます。一週間分の献立を固定し、野菜ミックスをアレンジする方法があります。時短で子供も喜ぶメニューを作りたいです。アドバイスをお願いします。
離乳食ストックのやり方についての悩み。
なかなかフリージングの効率的なやり方が決まらず、毎回ストック作る時に献立にあたふたしてしまいます。
最近のストックは朝昼晩固定メニューで
例えば朝がクリーム煮であれば、一週間朝はクリーム煮というようなやり方です。
でも、朝昼晩のメニュー✖️7をそれぞれ作ると毎回3時間コースです…。
(主食もパンうどんご飯の固定にはしています)
何か良い方法ないでしょうか?、、、
野菜はなるべく買った日もしくは翌日、最悪翌々日までにフリージングストックを作るようにしていて、
2、3日に一回のストックでも良いかなと思ったんですが、野菜が新鮮なうちでしかも週に一回の買い物でという条件なので、
一週間分のストックは必須になってきます。
一週間分の献立はみなさんどうフリージングしていますか?
今日インスタで炊飯器で野菜ミックスを炊いて、その野菜ミックスを色んな味にアレンジする固定メニューがありました。
野菜が毎日同じでも味を変えれば、野菜ミックスを21個分作るだけで3食✖️7でまかなえるんですが
そのやり方でやってる人いますか?🥲
どうすればストック作りも時短できて、子供も完食するメニューを作れるのだろうと毎日悩んでいます。
最近は離乳食の悩みでこちらで相談する機会も増えました。
どなたかアドバイスください🙇♀️
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
野菜や肉とかを
フリージングして、
まぜてました!
味付けとかはその時に。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私炊飯器やってました🙋♀️!
ただ野菜ミックスではなく、野菜は皮むいて切って芋なら芋、人参なら人参でアルミにそれぞれ巻いて炊いてました!お米と一緒に🌾
何粒かアルミにひっついてダメになるので、水だけでも大丈夫です🙆♀️
時短をとるか米を犠牲にするか…笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
ご飯と一緒に炊いちゃうパターンなんですね!
一石二鳥ですが、犠牲も中々ですね😂😂- 2月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はアレンジ派ですね🤔
野菜だけのフリージングの他
・和風だし
・コンソメ(野菜茹でた後の残りで鶏肉茹でたスープ)
・中華だし(ねぎと鶏肉茹でたスープ)
・ホワイトソース
・トマトソース
を冷凍ストックして、
献立によって野菜の冷凍とソースを合わせてやってました😌
私は手作り派なので作ってましたが、コンソメやホワイトソースは離乳食でありますよね?
トマトソースは、カゴメのトマトペーストのパウチが簡単です。
あとはもちろん料理として完成したものを作ってストックもしてました😌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
アレンジは時短で良いですよね💭
あります!味付け無しストックにそういう物を使ったりもしてます😊
アレンジと料理ストックの使い分けはどうしてるんですか??💭- 2月4日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
どの組み合わせにしようかと毎日考えるのが大変になって献立立てるようになったんですが、
仕込むのもその方が楽ですよね😭